赤ちゃんの場所見知りはいつから始まる?体験からわかった5つの対策

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
赤ちゃんの場所見知りはいつから始まる?体験からわかった5つの対策 育児の悩み

赤ちゃんと一緒にお出かけしてギャン泣きしてしまう。わが家ではニコニコしているけど外出先では機嫌が悪いことが多い!これが場所見知りなのかな?何か対策があれば知りたい!

と悩むママ・パパも多いと思います。

 

わが子は自分の家だと機嫌が良いことが多かったのですが、祖父母の家に遊びに行ったり、賑やかな所に行くとグズってしまうことがありました。

祖父母が家に遊びに来た時は機嫌が良く、祖父母の家に行くとグズるような状態。

 

何でだろうと思い知り合いの助産師さんに聞くと場所見知りというのがあることを知りました。

オクラ遥
オクラ遥

助産師さんに聞いてわが子が場所見知りしていることがわかった!

 

赤ちゃんの場所見知りが始まるとママ・パパはお出かけも苦労しますよね。

オクラ遥
オクラ遥

外出先でもギャン泣きしてしまって、あたふたしてしまうことも!

 

でも、場所見知りの対策もありますので、対策をすることでお出かけの不安が小さくなるかもしれません。

そこで助産師さんにアドバイスしてもらい試行錯誤しながらした場所見知り対策を紹介していきますね。

 

  • 赤ちゃんの場所見知りはいつから始まるの知りたい人
  • 場所見知り中の赤ちゃんにできる対策を知りたい人
  • 赤ちゃんが場所見知りをしたらどんな感じなのか体験談を知りたい人

もしかして赤ちゃんが場所見知りしているかもって思っている人には是非読んでほしい記事になっています。

 

スポンサーリンク

赤ちゃんの場所見知りとは?いつから始まる?

場所見知りなに?

 

赤ちゃんの場所見知りとは、初めて行く場所などで泣いてしまうことなどを言います。

また、初めて行く場所以外にも賑やかな場所でも泣き出してしまうことも。

 

場所見知りは赤ちゃんによって個人差がありますが、早い赤ちゃんで生後半年頃から始まります。

人見知りと同時に始まることもありますので、苦労するかもしれません。

 

オクラ遥
オクラ遥

わが子は人見知りと場所見知りが同時には始まったよ!

 

しかし、赤ちゃんが成長して自分の家と自分の家ではない所がわかるようになった証拠でもあります。

オクラ遥
オクラ遥

赤ちゃんがしっかり成長していると思うと嬉しくなる♪

 

わが子が人見知りが始まったのは生後3ヶ月ごろ。

詳しくは赤ちゃんの人見知り!3ヶ月から始まるのは早い?理由・対策は?をチェックしてみて下さいね。

 

赤ちゃんの場所見知り対策5選

場所見知り対策

 

助産師さんにアドバイスをもらいながら行った場所見知り対策を紹介していきますね。。

 

人と会う時は自宅に来てもらう

自宅では場所見知りをしないことが多いので、人と会う時は自宅で会うのも1つの手。

外出して赤ちゃんがギャン泣きしてしまうと、なかなか楽しむことができません。

 

友達を自宅に招いてゆっくりするのもいいですよ。

オクラ遥
オクラ遥

赤ちゃんが泣いても外よりも気にならないし自分も楽しめる♪

 

いつも使っているおもちゃや泣きやむグッズを持っていく

いつも赤ちゃんが遊んでいるおもちゃなど持っていくと、慣れない場所に対する不安も少しは解消されるかもしれません。

もし、泣いてしまったとしても泣きやむグッズがあれば、ママ・パパも安心してお出かけすることができます

 

オクラ遥
オクラ遥

毎回持っていったのはおしゃぶり♪

オクラ遥
オクラ遥

これがあるとなんとかなると思えてお出かけの不安が減った!

 

赤ちゃんとお出かけする時はオムツやおしり拭きなど持って行くモノが多くなってしまいます。

赤ちゃんが遊ぶおもちゃなどを持っていく時は数が少ないと不安はあるかもしれませんが、最小限にするのがおすすめ。

 

その場に時々連れて行き徐々に慣れてもらう

赤ちゃんが場所見知りで泣いてしまうと外に連れて行かないようにすると、ママ・パパはお出かけしづらくなってしまいます。

最初は静かなところに一緒に行くのもあり。

 

また、おじいちゃん・おばあちゃんの家に慣れていないと、赤ちゃんを預けることもできなくなってしまいます。

最初は泣くかもしれませんが、ママと一緒にいると赤ちゃんも安心します。

 

親戚の集まりの時など人が多い時ではなく、人が少ない時などに連れて行き慣れてもらうのもありでしょう。

 

ママ・パパが抱っこしてあげる

初めて行く場所では、場所見知り中の赤ちゃんは不安を感じてしまいます。

ママ・パパが抱っこしてあげると赤ちゃんもリラックスしてくれます。

 

しかし、パパ見知りもある赤ちゃんはママじゃないと泣いてしまうかもしれません。

パパ見知りについては【赤ちゃんがパパに人見知り】パパ見知り対策や予防法を紹介!をチェックしてみて下さいね。

 

賑やかなところは避ける

赤ちゃんを連れてお出かけする時に人が多く賑やかな所にも行くことがありますよね。

人がたくさんいるお店などの賑やかな場所だと赤ちゃんが泣き出してしまうことが多いです。

 

オクラ遥
オクラ遥

人が多くて賑やかな居酒屋に行った時はギャン泣きだった!

 

最初のうちは賑やかなところは最初は避けて、徐々に慣らしていきましょう。

赤ちゃんがどうしても泣き止まない時はその場所から離れると赤ちゃんが落ち着くことがあります。

 

赤ちゃんの場所見知り体験談(先輩ママ)

先輩ママはどんな場所見知りの体験をしているのか紹介していきますね。

 

オクラ遥
オクラ遥

人が集まる場所にいってもギャン泣きで過ごすことも!

 

 

オクラ遥
オクラ遥

慣れてくれるかもと思ってよく支援センターに行ってた!

 

オクラ遥
オクラ遥

慣れてくれるといつもみたいに遊んでくれる♪

 

赤ちゃんの場所見知りの体験談(わが子)

場所見知り体験談

 

赤ちゃんと一緒に親戚と大人数でご飯を食べに行った時の場所見知りの体験談。

食事をする場所について、最初は泣かなかったのですが、その場が賑わってきてからグズりだしました。

 

それからはママ・パパが抱っこしてもなかなか泣きやまず、おしゃぶりやいつも使っているおもちゃなどで何とか泣きやますことに成功。

オクラ遥
オクラ遥

おしゃぶりを持っていってホント良かったと思ったよ♪

 

赤ちゃんをガヤガヤしている場所に連れて行くのが初めてだったので、ビックリしたのかもしれません。

赤ちゃんと初めての対面の親戚も多く、みんなで赤ちゃんを抱っこするような状態。

 

ママ・パパが少し離れたらまた泣きだす。

これの繰り返しでした。

 

オクラ遥
オクラ遥

場所見知りと同時に人見知りもしていたのでなかなか泣きやんでくれずに大変だった!

 

でも、おもちゃやおしゃぶりなど持っていくと「これさえあれば泣きやんでくれるかも」と気持ちが少し楽になりました。

もし、場所見知り中の赤ちゃんとお出かけする時はおもちゃや泣きやむグッズを持って行くことをオススメします。

 

赤ちゃんの人見知りについて記事も書いていますので、一緒にご覧下さい。

 

 

赤ちゃんの場所見知りまとめ

赤ちゃん場所見知りピンタレスト

 

赤ちゃんの場所見知りはいつからなのかについては

赤ちゃんによって個人差がありますが早い赤ちゃんで生後半年頃から始まる

 

場所見知りの赤ちゃんの対策として

  • 人と会う時は自宅に来てもらう
  • いつも使っているおもちゃや泣きやむグッズを持っていく
  • 時々その場に連れて行き徐々に慣れてもらう
  • ママ・パパが抱っこしてあげる
  • 賑やかなところは避ける

 

場所見知り中の赤ちゃんとお出かけするのは大変ですよね。

赤ちゃんが場所見知り中だとお出かけのハードルが上がります。

 

そんな時は外出せずに手間をかけずに必要なものをゲットできるサブスクを利用するのもあり。

赤ちゃんがいると大変な買い物がラクになります。

 

【赤ちゃんがいる家庭向けのサブスクまとめ16選】時短になるサービスがたくさんで詳しく紹介しているので参考にしてみて下さい。

 

 

オクラ遥
オクラ遥

ツイッターでは0歳の子育てに関することなどを発信しています!気になる方はオクラ遥(@okuraharuka)をフォローしてもらえると嬉しいです♪

 

コメント