- 赤ちゃんが生まれたら空気清浄機は買った方がいいのだろうか・・・。
- もし買ったらどこに置いた方がいいのだろう・・・。
と思うママ・パパも多いのではないでしょうか。
我が家ではペットも飼っているので、結構ホコリが舞います。

赤ちゃんがいると部屋のホコリって特に気になるよね!
そのため少しでも赤ちゃんと一緒にいる部屋の空気はキレイにしたいと思い空気清浄機を買いました。
そこで今回は赤ちゃんが生まれて空気清浄機は必要なのか、もし買った場合はどこに置けばいいのかを紹介していきます。
- 赤ちゃんが生まれて空気清浄機が必要なのか知りたい人
- 空気清浄機をどこに置いたらいいのか迷っている人
に向けて書いています。
赤ちゃんがいる部屋に空気清浄機は必要?
家にいることが多い赤ちゃん。
ペットを飼っている家庭も多いですが、どうしてもペットを飼っているとホコリが舞いやすくなります。
赤ちゃんはオムツを替える頻度も多く、部屋にニオイがこもりがちです。
空気清浄機があることで消臭も期待できるので、気になる人にはオススメ。
我が家では加湿機能付きの空気清浄機を買って使っています。
赤ちゃんの肌が乾燥しやすい時期にも役に立ちます。
空気清浄機はどこの位置に置くべき?
空気清浄機を買ったけど、どこに置こうと思う人もいると思います。
次はどのような所に置いた方がいいのか紹介していきます。
赤ちゃんと一緒に寝る寝室
寝室に置く場合は音があまりしない空気清浄機がオススメです。
空気清浄機は空気中のホコリを吸い込むので、ホコリが集まってきます。
近くに寝る時は注意しましょう。
赤ちゃんと過ごす時間の長いリビング
赤ちゃんと過ごす時間の長いリビングに置く人も多いのではないでしようか。
リビングに置く時は人がよく通りホコリが舞い上がりやすい場所に置きましょう。
空気清浄機は空気中の舞い上がったホコリなどを吸い込むので、あまり空気の流れのない部屋の隅に置くのはやめておきましょう。
我が家はあまり広くないですが、なるべく邪魔になりにくい人が通る場所に置いています。
赤ちゃんが倒してしまわない場所
赤ちゃんがつかまり立ちやはいはいなどで動き回れるようになると空気清浄機につかまり立ちをして倒しそうになることも。
倒してしまうと危ないので、壁によせて倒れにくい場所に置いたりする必要があります。
我が家では赤ちゃんがつつかまり立ちをして倒してしまったので、つかまり立ちができないダイニングテーブルの下に置いています。
赤ちゃんが生まれて家具や家電など位置を変えることも多いと思います。
実際に我が家は何回か部屋のレイアウトを変更しています。
赤ちゃんと住みやすい部屋にするために試行錯誤したレイアウトを赤ちゃんと暮らす間取りが2LDKは狭い?快適に暮らすポイント【レイアウトも紹介】の記事で詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
まとめ
赤ちゃんのいる部屋に空気清浄機が必要かどうかについては
空気清浄機をどこの位置に置くべきなのかについては
- 赤ちゃんと一緒に寝る寝室
- 赤ちゃんと過ごす時間の長いリビング
どの機能が必要なのかしっかり検討してから購入しましょう。
関連記事も書いています。

ツイッターでは0歳の子育てに関することなどを発信しています!気になる方はオクラ遥(@okuraharuka)をフォローしてもらえると嬉しいです♪
コメント