
子どもがいるとクリーニングのお店が開いている時間に洋服を出しに行って、さらに取りに行くのはホント大変。家にいながらクリーニングができるネクシーってサービスがあるらしい。気になるけど口コミってどうなんだろう?
そんな疑問にお答えします。
子どもがいると外出するのも気軽に行けない・・・
クリーニングをしたいけど面倒だなと感じる人も多いはず。
洋服のクリーニングって優先順位が低くて後回しになってしまうことも。
そんな時に便利なのが家にいながらクリーニングを完結できる宅配クリーニングのネクシー。

子育て中でなかなかクリーニングまで手がまわらない人の強い味方♪
でも、ネットで注文するとなると

お店と同じようにちゃんとクリーニングしてもらえるのかな?

初めての利用でなんか不安…。悪い口コミもあるはず!
と思う人も多いはず。
そこで1児のママで宅配クリーニングの経験者の私がネクシーの口コミについてまとめました。
リアルさにこだわっていて悪い口コミもしっかりまとめているので、ネクシーを検討している人は参考になると思います。
\24時間申し込みできる/
- 宅配クリーニングを検討中の人
- ネクシーのリアルな口コミを知りたい人
- クリーニングに行く時間がなかなかとれない人
クリーニングのネクシーってどうなんだろうと思っている人には読んでほしい記事になっています。
宅配クリーニング「ネクシー」の口コミを調査!
ネクシーのリアルな口コミを徹底調査しました。
まずは良い口コミから紹介しますね。
クリーニングのネクシーの良い口コミ
近所にクリーニング店がない為、これまで自転車で最寄りの店舗にお願いしておりましたが、集荷してくれる、届けてくれる、しかも値段が店舗と大差ないと大変満足しております。

家の中で完結できるのに、お店と値段がそこまで変わらないのは嬉しい♪
冬もの衣類、クリーニング兼保管してくれるサービスから段ボール2つ分戻ってきた。
いくつか類似のサービスあって、ネクシーというのを使ってみたけどいいな〜これ。ひとつひとつに「毛玉とりました」「縮すぎてこれ以上難しかったです」ってメモがあってちゃんと扱ってもらった感ある— みやもと (@s0rmymt) October 17, 2020

メモまであるとしっかりクリーニングしてもらえてる安心感がある♪
かなり大きなほつれもしっかり縫っていただきありがとうございます。これだけ細やかなサービスをこのお値段で実現しているのは本当にすばらしいです。

品質もしっかりしているのに値段も安い♪
クリーニングのネクシーの悪い口コミ
宅配クリーニング、以前はリネット使ってて解約してたけど、今回新たにネクシー契約してみた。
が、さすがに送料凄いな。有料会員なら4000円から送料無料だけど、4000円とかそうそういかんし、仕上がり微妙なら切る。 pic.twitter.com/kWfdNA2ugs— タイガーロスカット (@tiger_losscat) August 29, 2020

会員でも4000円以上じゃないと送料が無料にならない!

利用する時は洋服をまとめてクリーニングに出す方が良いね♪
宅配クリーニングのネクシーのメリット
クリーニングのネクシーにはこんなにもメリットが
1つ1つ詳しく紹介していきますね。
24時間申し込みができる
ネクシーは子育てでなかなか昼間はクリーニングに行く時間がない人でも24時間申し込みができて便利。
クリーニングを出せる時間帯は宅配の場合9時~21時までだけど、コンビニからなら24時間OK!

家に取りにきてもらう以外に近所のコンビニからでも24時間いつでも洋服を出せる♪
お店が開いてる時間を気にしなくてもいいから
パパが仕事から帰ってきてクリーニングを出しに行ったりできる♪
利用金額によって送料が無料になる
ネクシーではプリモ会員(月額200円)になるとクリーニングの利用料金が4000円以上の利用で送料が無料になります。
通常会員では7000円以上の利用で送料無料。

会員になると送料無料になる金額が低くなるだけでなく、いつでも料金が10%OFF♪
送料無料になる金額は割引した後の金額になるから注意が必要です!
プリモ会員になるとオプションが無料
プリモ会員になるとクリーニング料金が安くなるだけではなく
- 毛玉取り
- 軽微な修理
- シミ抜き
が無料でやってもらえます。

通常会員でも無料で簡易シミ抜きをやってもらえるよ♪
また、シルクなどの素材も通常会員、プリモ会員両方とも追加料金なくクリーニングしてもらえるのはうれしいポイント♪
保管してもらえるプランもある
ネクシーには最大7ヶ月間無料で保管してもらえるプランがあります。
ダウンなど場所をとる洋服は預けておくとクローゼットの中が開いてスッキリ♪
子育て中は子どもの洋服やおもちゃがどんどん増えてモノが増えますよね。
そんな時に値段は少し高くなりますが、クリーニング+収納保管もお願いできると収納スペースを作りやすくていい!
宅配クリーニングのネクシーのデメリット
次にネクシーのデメリットは
1つ1つ詳しく紹介していきますね。
クリーニングの金額によっては送料がかかる
クリーニングの利用料金が所定の料金以下の場合は通常会員の場合は送料が2200円。
プリモ会員の場合は1650円の送料がかかってきます。
北海道や沖縄の場合はもう少し高く3300円かかります。
また、東北エリアだけプリモ会員の無料になる料金が違って、クリーニングの利用料金が5000円以上で送料が無料に。

住んでいる地域で送料が変わってくるからチェックしておこう!
エリアによっては時間がかかる
集荷してから配達されるまで住んでいる地域によって違いが!
あくまでも目安ですが
九州では集荷してから6日後くらいに届きますが、北海道や沖縄では預けた日から11日後以降に届きます。
その他の地域では預けてから届くまでに9~10日くらいかかるよ~

時間に余裕をもってクリーニングをお願いした方がよさよう!
ネクシーを利用する前に知っておきべきこと
ネクシーを利用する前に知っておいた方が良いことをまとめました。
クリーニングしてもらえないモノは?
ネクシーではこのようなモノはクリーニングできません。
その他にも布団寝具や本革生地の製品もできないです。

クリーニングにお願いする前に取り扱っている商品かどうかをチェックしよう♪
洋服を梱包するモノは?
洋服を梱包するものはダンボールや紙袋。
初回の利用時は家にあるモノを使いましょう。
大きさは縦・横・奥行きが合計160cm以内です。
それ以上のサイズになると送料が増えるので注意が必要!
2回目以降は送られてきたダンボールをそのまま使うか専用バックを使えます。

家にダンボールがないよって人は250円で送付キットが使える♪
準備ができたら、あとは宅配の人に渡すだけ!
宅配クリーニング「ネクシー」の口コミまとめ
ネクシーの良い口コミを改めてまとめると
- 家の中で完結できるのに値段もリーズナブル
- 対応も丁寧
- 品質もしっりしている
ネクシーは子育てで忙しくてなかなか時間がない人には、クリーニングを家の中で完結できるありがたいサービス。
子どもを抱っこしながら、頑張ってクリーニングのお店に行かなくてすみます。
この機会に家事を少しでもラクにして笑顔で過ごせるようなサービスを利用するのもありだね♪
\24時間申し込みできる/
関連記事も書いています。

ツイッターでは0歳の子育てに関することなどを発信しています!気になる方はオクラ遥(@okuraharuka)をフォローしてもらえると嬉しいです♪
コメント