赤ちゃんが祖父母に人見知り!慣れやすいのは会う頻度?時間の長さ?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
赤ちゃんが祖父母に人見知り!慣れやすいのは会う頻度?時間の長さ? 育児の悩み

赤ちゃんが祖父母に人見知りしているけど、毎回泣いてしまうから少しでも慣れて欲しい。「会う頻度」が多いのと「会う時間」が長いのとどっちが人見知りに効果があるのだろう?

と悩むママ・パパもいるのではないでしょうか。

 

赤ちゃんの人見知りが始まるとママ・パパ以外だと泣いてしまって、おじちゃん・おばあちゃんがあまり抱っこできないということがありますよね。

人見知り中でもおじいちゃん・おばあちゃんも会いたがっているし可愛がってほしくて、赤ちゃんを連れて行くこともあると思います。

 

オクラ遥
オクラ遥

わが子は人見知りが強くてママ・パパ以外はギャン泣き!

 

でも、可愛がって欲しくて赤ちゃんを連れて行ってました。

そこで頻度を多くした方がいいのか、赤ちゃんと会う時間をまとめて長くとる方がいいのか迷いました。

 

わが家の場合、たまたま近く住んでいる祖父母と遠方に祖父母が住んでいます。

オクラ遥
オクラ遥

赤ちゃんの様子を見ていると、近くに住んでいる祖父母と遠方に住んでいる祖父母で人見知りの慣れ具合が違うことを発見!

 

赤ちゃんによって個人差はあると思いますがわが子の場合どうだったのか、体験をもとに紹介していきます。

 

  • 赤ちゃんが人見知り中の人
  • 赤ちゃんを祖父母にどのくらいの頻度・時間で連れて行ったらいいのか迷っている人

赤ちゃんが人見知り中の人は是非読んでほしい記事になっています。

 

スポンサーリンク

赤ちゃんが祖父母に人見知り!会う頻度と時間はどちらが長いと慣れやすい?

赤ちゃんが祖父母に人見知り!頻度と時間はどっちが慣れやすい?

結論から言うと、わが子の場合は時間は短くても会う頻度が多いほうが慣れやすい印象

会う頻度が多いほうの祖父母は最初に少しは人見知りしていても、ギャン泣きまでならず慣れるのが早かったです。

 

頻度は少なくて時間が長いほうの祖父母の場合は、最初会った時に人見知りが強く数日後は人見知りが弱くなっていました。

 

でも、また時間がたって会う時は最初の時と変わらず人見知りしてギャン泣きしていました。

それの繰り返し。

 

わが子は場所見知りもあったのですが、わが家に祖父母が来た時の反応にも違いがありました。

会う時間が長いほうの祖父母にはギャン泣きでしたが、会う頻度が多い方の祖父母にはあまり泣かず笑顔がでていました。

 

もちろん、赤ちゃんによる個人差やその時の状況、祖父母の雰囲気など色々影響することがたくさんあると思います。

オクラ遥
オクラ遥

わが子の場合は会う頻度が多い方が慣れやすかったよ♪

人見知り中に祖父母に会っていた具体的な頻度や時間

赤ちゃんの祖父母への人見知りで実際にどのくらいの頻度や長さで会っていたのかを具体的に紹介します。

 

  • 近い祖父母は1、2週間に1回(会う時間は3、4時間程度)
  • 遠い祖父母は1ヶ月に1回(会う時間は2、3日)

 

観察していた期間としては半年くらい。

 

会っている時間自体は遠い祖父母の方が2、3日も一緒にいるので長いです。

でも、わが子の人見知りを見ると会っている時間の長さではないな感じました。

 

祖父母に人見知りしていた赤ちゃん!それから2年後!

人見知りが強かったわが子。

オクラ遥
オクラ遥

1歳半健診で要相談と言われるほど!

 

0歳の時はおじいちゃん・おばあちゃんには申し訳ない気持ちになっていました。

 

でも、それから2年後!

子どもは両親のおじいちゃん・おばあちゃんにも慣れて、久しぶりに会っても泣かずに一緒に遊べるようになりました。

 

テレビ電話でも笑顔でおしゃべりができるまでに成長。

オクラ遥
オクラ遥

赤ちゃんの人見知りは一時的なことで嫌いなわけではないことを身をもって体験♪

 

赤ちゃんが祖父母に人見知りまとめ

赤ちゃんが祖父母に人見知りまとめ

赤ちゃんに会う頻度と時間はどちらが長いと慣れやすいのかについては

わが子の場合、時間は短くても会う頻度が多いほうが慣れやすい印象

 

赤ちゃんによる個人差やその時の状況、祖父母の雰囲気など色々影響することがたくさんあると思います。

この結果はあくまでもわが子の場合。

 

赤ちゃんの人見知りは赤ちゃんの成長でしかたのないことです。

でも、ママ・パパしか赤ちゃんをお世話できないとなると、離乳食が始まったり赤ちゃんが動き回れるようになると大変。

 

子育てで疲れないためにも祖父母に見てもらったり、便利なサービスに頼るのもありです。

赤ちゃんがいる家庭に便利なサービスをまとめた記事【赤ちゃんがいる家庭向けのサブスクまとめ16選】時短になるサービスがたくさんもチェックしてみて下さいね。

 

関連記事も書いています。

 

オクラ遥
オクラ遥

ツイッターでは0歳の子育てに関することなどを発信しています!気になる方はオクラ遥(@okuraharuka)をフォローしてもらえると嬉しいです♪

 

コメント