赤ちゃんが生まれてすぐ使えるような子育てアイテムはどんなモノがあるのかな?買ってもあまり使えないとショックだし、実際に使えて赤ちゃんの首がすわるくらいまでに持っていた方がいいグッズはどんなものがあるんだろう?
と考えるママ・パパもいるのではないでしょうか。
育児雑誌や知り合いの話を聞くと子育てグッズもたくさんあるのでどれが必要なのかわからないことも。
赤ちゃんが生まれて気づきましたが、子育てグッズを買いにお店に行くといろんな種類の便利アイテムがたくさん。
どれもあると役に立つモノばかりですが、赤ちゃんが生まれる前に準備したり生まれた後にすぐ買わなくてもいい子育てアイテムもあります。
想像で早めにいろんな子育てアイテムを揃えたけど、今となったら赤ちゃんが生まれてからゆっくり選んでもいいなと思うことも!
すぐ買わなくてもいいと思うと赤ちゃんが生まれて落ち着いてから決められるので、赤ちゃんにしっかりあったモノを選ぶことができます。
私には2歳になる子どもがいますが、赤ちゃんが生まれる前や生まれてからも色々な子育てグッズを買いました。
そこであったら役に立つモノや、必要になったら買うでいいと思うものを体験をもとに役に立った子育てアイテムを厳選して紹介しますね。
- 赤ちゃんの首がすわるまでに役に立ったモノを知りたい人
- 赤ちゃんの首がすわるまでにはあまり役に立たなかったモノを知りたい人
首がすわる前にどんな子育てグッズモノがいるんだろうと思う人には是非読んでほしい記事になっています。
0歳の赤ちゃんに役に立った便利な育児グッズ8選(首がすわるまで)
首がすわってからも長く使えるモノも多いですが、首がすわる前に購入し役に立ったモノを紹介していきます。
チャイルドシート
買ってよかったというか買わないと赤ちゃんが車に乗せられないので、必要なモノとしてチャイルドシートがあります。
チャルドシートは車に乗っている時に赤ちゃんを守るモノで、車に乗せる時は必要になるアイテム。
チャイルドシートを買う際はチャイルドシートを取り付けができない車もありますので、自分の車に取り付けることができるのか確認してから買いましょう。
チャイルドシートをつけれるかはお店の人は教えてくれるよ♪
実際に買ったチャイルドシートについて【コンビのチャイルドシートのレビュー】360度回転して赤ちゃんを乗せやすいの記事で詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
抱っこ紐
抱っこ紐は赤ちゃんを抱っこする時に使う便利アイテム。
手で抱っこすると両手がふさがってしまうので、抱っこ紐があると両手があき色々なことができるようになり、お出かけする時などに役に立ちます。
また、新生児から使うことができるタイプもあるので、長い期間使うことができます。
抱っこ紐は生後1ヶ月くらいから1歳半くらいまで使ったよ♪
実際に使ったエルゴ抱っこ紐について【エルゴベビー・アダプト ベビーキャリアのレビュー】良い点・悪い点すべて紹介で詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
おしゃぶり
おしゃぶりは赤ちゃんがグズった時に赤ちゃんに吸わせて落ち着かせることができる育児グッズ。
お出かけしている時に急に赤ちゃんがグズったら、焦ってしまいますがおしゃぶりがあると赤ちゃんが落ち着いてくれます。
持っているだけでママが安心でき、あるとかなり助かるアイテムです。
また、おしゃぶりを使うと落ち着いてくれるだけでなく、そのまま寝てくれたりもするので1個は持っておきたいアイテムでもあります。
お出かけ中にギャン泣きした時にすぐ泣き止ませられたからホントに助けられたアイテム♪
おもちゃ
赤ちゃんに色々なおもちゃを買ってあげたいと思うとおもいますが、赤ちゃんが小さい時はおもちゃの種類が少ないです。
その中でも赤ちゃんが興味をもってくれたおもちゃは、オーボールやベッドメリー。
オーボールやベッドメリーは赤ちゃんが楽しむだけでなく知育の効果も期待できるのでおすすめです。
せっかく買ったおもちゃは長く遊べるおもちゃがいいですよね。
ベッドメリーは1日に10時間くらい使っていたおもちゃ♪
【買ってよかった知育玩具&おもちゃ】0歳で長く遊んでるモノ5選!の記事で詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
抱っこ布団
抱っこ布団はあまり聞き慣れない子育てアイテムかもしれません。
私も自分自身が子育てをするようになって初めて知った子育てアイテムになります。
この抱っこ布団ですが、赤ちゃんが抱っこするのが怖いママ・パパやおじいちゃん・おばあちゃんが安心して抱っこできる便利アイテム。
また、抱っこを長くすると手が疲れてきますが、抱っこ布団を使うと手が疲れにくいです。
抱っこ布団は持ち運びしやすいから赤ちゃんを寝かしておくこともできるよ♪
抱っこ布団について抱っこ布団はいつから・いつまで使える?役に立つ場面や感想も紹介で詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
ベビーローションなどの保湿剤
赤ちゃんは大人に比べて肌が乾燥しやすいです。
そのため、こまめに保湿をしてあげることが必要になってきます。
私は赤ちゃんが新生児の時から赤ちゃんの保湿を毎日おこなっています。
でも、ワセリンやベビーローションなど、どれがいいのかあまり違いがわかりにくい。
そこで【赤ちゃんの乾燥肌】ワセリン・クリーム・ローションなどの違いの記事で詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
授乳クッション
赤ちゃんに母乳をあげるママには、毎日の授乳はかなりの重労働。
そんな時に授乳をしやすくしてくれる枕みたいなモノが授乳クッションです。
私は「妊娠中は抱き枕」「赤ちゃんが生まれてからは授乳クッション」として使えるモノを購入。
でも、授乳するとなると赤ちゃんがしずんでしまい結構使いづらいということで授乳のしやすいモノをもう1つ買いました。
授乳しづらかった理由として授乳クッションの硬さが足りませんでした。
授乳クッションがあるとないのでは授乳の負担が全然違うよ!
お出かけの時も毎回持って行ってた!
【授乳クッションの比較】赤ちゃんに飲ませやすいのはこれが必要!の記事で2つの授乳クッションの比較をしていますので、参考にしてみて下さい。
さく乳器
さく乳器はおっぱいをしぼるための子育てアイテムです。
私は赤ちゃんが生まれて数週間でおっぱいトラブルがおこりました。
この時はホントにつらかった!
その時に役に立ったのがこのさく乳器です。
おっぱいトラブルがおこった時はさく乳器を持っていなかったので、急いで買いに行ったのを覚えています。
赤ちゃんの首がすわる前はあまり使わなかったモノ4選
次に赤ちゃんが大きくなって使うようになったモノからあまり使わなかったモノを紹介していきます。
ベビーカー
ベビーカーはほとんどの人が買うと思いますが役に立つ便利アイテムですが、赤ちゃんが小さい時はあまり使いませんでした。
まだ、赤ちゃんが軽いのでお出かけする時はほとんど抱っこ紐。
抱っこ紐が移動しやすいくてベビーカーは持っていたけど出番がすくなかった!
赤ちゃんが成長してきて10か月過ぎた頃くらいからは肩や腰の負担が大きくなり、ベビーカーを使う頻度が増えました。
お出かけや散歩など外に出る時に赤ちゃんを乗せて移動するのに便利。
赤ちゃんを乗せるだけではなく、荷物ものせることができ手が疲れないので近所に買い物へ行く時でも使いたい育児アイテムでもあります。
実際に買ったコンビのベビーカーについて【コンビのベビーカーのレビュー】1年メチャカルを使ってわかったメリット・デメリットで詳しく紹介しています。
スリング
スリングと抱っこ紐のどちらかを買う人が多いと思いますが、私は両方買いました。
何回かスリングを使いました。
でも、使いのに少しコツが必要で使うのにあまり慣れず結局抱っこ紐を使ってお出かけするようになりました。
抱っこ紐とスリングで迷っている方には抱っこ紐をおすすめします。
抱っこ紐の方が使いやすくてスリングはほとんど使わなかったよ!
おしり拭きのケース
最初におしり拭きのケースを買って詰め替え用のおしり拭きを買って使うことが多いです。
でも、おしり拭きのケースを買わなくても100均でウエットティッシュ用のフタが売ってあり、これがかなり使えます。
使い終わっても何回もつけ外しができるので便利です。
ケースを買わなくても乾燥せずにおしり拭きを使えるよ♪
靴下・帽子
首がすわる前の赤ちゃんとお出かけする機会が少なく、使う頻度が少ないです。
また、赤ちゃんはすぐ大きくなるので、すぐ入らなくなります。
小さい赤ちゃん用の靴下など可愛いモノがたくさんありますが、あっても2、3個で十分です。
小さい時に靴下をはかせて気付いたら落としていることも!
0歳の子育てグッズ12選まとめ
首がすわるまでに役に立ったモノとして
- チャイルドシート
- 抱っこ紐
- おしゃぶり
- おもちゃ
- 抱っこ布団
- ベビーローションなどの保湿剤
- 授乳クッション
- さく乳器
赤ちゃんの首がすわる前はあまり使わなかったモノとして
- ベビーカー
- スリング
- おしり拭きのケース
- 靴下・帽子
子育てアイテムも色々ありますが、産まれたばかりの赤ちゃんの育児は大変ですので少しでも使えるアイテムが欲しいですよね。
便利なアイテムがあるのとないので、子育ての大変さが全然違ってきます。
大変な子育ては役に立つアイテムを使って楽しもう♪
でも、買うのは値段も高いしちょっと不安って方はレンタルで安く試してみるのもあり。
1週間くらいからレンタルできるベビレンタなどのサービスもあります。
詳しくはベビレンタのリアルな口コミ10件まとめ【結論:満足している人が多い】をチェックしてみて下さいね。
関連記事も書いています。
ツイッターでは0歳の子育てに関することなどを発信しています!気になる方はオクラ遥(@okuraharuka)をフォローしてもらえると嬉しいです♪
コメント