【生後3ヶ月の一日の過ごし方】赤ちゃんと平日・休日のスケジュール

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
生後3ヶ月の一日の過ごし方 育児の悩み

赤ちゃんが生まれて3ヶ月!赤ちゃんのおむつを替えたり、授乳をしたり赤ちゃんのお世話であっという間に一日が終わるな。生後3ヶ月の頃は一日をどのように過ごしていたのだろう。

と気になる人も多いのではないでしょうか。

 

私は1歳の子どもがいますが、我が子が生後3ヶ月の頃は少し子育てに慣れてはきましたが毎日バタバタしていました。

オクラ遥
オクラ遥

思っていたよりもホント大変!

また、我が子は3ヶ月から人見知りが始まったりと生後3ヶ月は色々な変化があったなと感じています。

 

子育てでバタバタしていると一日が終わるのが早く、気付いたら夜になっていてどっと疲れがでることも。

一日一日が精一杯なのは私だけなのかな?と感じるママも多いのでは。

 

そこで私が生後3ヶ月の赤ちゃんの子育てしていた時のパパが仕事の日と休みの日のスケジュールについて詳しく紹介していきます。

 

  • 赤ちゃんが生後3ヶ月の時の一日のスケジュールを知りたい人
  • 生後3ヶ月の頃の子育てのポイントを知りたい人

に向けて書いています。

 

スポンサーリンク

生後3ヶ月の赤ちゃんと一日の過ごし方(パパが仕事の日のスケジュール)

生後3か月平日の過ごし方

 

パパが仕事に行っている時に生後3ヶ月の赤ちゃんと過ごしている平日のスケジュールを紹介します。

 

時間スケジュール
7:00起床、授乳、朝食、おむつ替え
午前中授乳、家事
13:00昼食
午後授乳、自分の休憩時間
18:00夕食の準備、夕食、授乳
19:00赤ちゃんと抱っこ紐でお散歩
20:00赤ちゃんのお風呂、授乳
22:00授乳、赤ちゃんの寝かしつけ、洗濯
0:30授乳、就寝
4:00授乳

 

もともと赤ちゃんが生まれる前からよく散歩をしていたので、その習慣は赤ちゃんが生まれてからも続けており散歩で子育ての気晴らしをしていました。

赤ちゃんが3ヶ月の頃は体重もそこまで重くないので、気晴らしでのお散歩はおすすめです。

 

授乳は3、4時間に1回。

おむつ替えも授乳を同じ頻度でやっています。

 

オクラ遥
オクラ遥

洗濯などの家事は赤ちゃんが寝ない時はパパが帰ってきて夜にまとめてすることが多かったな♪

 

生後3ヶ月の赤ちゃんと一日の過ごし方(休日のスケジュール)

生後3か月休日過ごし方

 

パパの仕事が休みで家にいる時の赤ちゃんとの過ごしているスケジュールになります。

時間スケジュール
8:00起床、授乳、朝食、おむつ替え
10:00食料品などの買い物
12:00昼食、授乳
13:00車でドライブ、赤ちゃんは車の中でお昼寝
16:30赤ちゃんと一緒に抱っこ紐でお散歩、授乳
17:00夕食の準備、夕食
19:00赤ちゃんをお風呂に入れる、授乳
22:00授乳、赤ちゃんの寝かしつけ
0:30授乳、就寝
4:00授乳

 

パパがいる時にまとめて買い物に行ったり、気晴らしにお出かけしたりしていました。

授乳は3、4時間に1回なので、それに合わせてお出かけのタイミングを決めていました。

 

家で授乳できない時は授乳クッションを持っていき、ケープをかけて車の中で授乳。

平日は家にいる時間が長いので赤ちゃんのカラダに負担がかからない程度に外にお出かけをするといい気晴らしになりますよ。

 

雨の日の生後3ヶ月の赤ちゃんと一日の過ごし方

雨の日は車に赤ちゃんを乗せるのが大変なので、家の中で過ごすことが多いですよね。

家の中ではおもちゃで遊んであげることが多かった私。

 

遊んでいたおもちゃは

  • ベッドメリー
  • かみかみできるようなおもちゃ
  • オーボール

などのおもちゃでよく遊んでいました。

 

生後3ヶ月の赤ちゃんとどのように一日を過ごしているのか調査

生後3ヶ月の赤ちゃんとどのように一日を過ごしているのか徹底調査

生後3ヶ月の赤ちゃんとどのように過ごしているのかSNSで調査してました。

 

オクラ遥
オクラ遥

赤ちゃんの指を握ってあげたり、おもちゃを握らせたりしてた♪

 

オクラ遥
オクラ遥

わが家も昼間は寝てくれないことが多くて苦労したな

 

オクラ遥
オクラ遥

お出かけする時は授乳のタイミングを考えて動いていたな♪

 

生後3ヶ月の赤ちゃんの子育てのポイント

生後3か月子育てポイント

 

我が子は生後3ヶ月の頃に人見知りが始まったり、首がすわったりと色んな出来事がありました。

次に生後3ヶ月の赤ちゃんの子育てのポイントについて体験をもとに紹介していきます。

 

早い子で人見知りが始まります

我が子の人見知りが始まったのが生後3ヶ月の頃。

最初は人見知りが始まったことに気づかず、知り合いに言われて初めて気付きました。

 

人見知りが始まるとおじいちゃん・おばあちゃんでも抱っこした時に泣いてしまうことがあります。

なので、事前に人見知りが始まったことを伝えておくと、おじいちゃん・おばあちゃんもそこまでショックを受けずにすみます。

 

人見知りが始まると大変ですが、対策も色々あります。

赤ちゃんの人見知り!3ヶ月から始まるのは早い?理由・対策は?で対策や体験談なども詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。

 

赤ちゃんの首がすわると抱っこが少しラクになる

赤ちゃんの首がすわるのはだいたい生後3ヶ月くらいです。

我が子は首がすわったのは3ヶ月が過ぎて、4ヶ月までは経っていないくらいでした。

 

首がすわると今まで横抱きがメインだったのが、縦抱きもできるようになり抱っこが少しラクになります。

でも、首がすわったばかりの頃は本当に首がすわったのか不安で一時は横抱きをしていました。

 

最初の頃は不安なのでいきなり縦抱きをせずに徐々に慣れていきましょう

 

おっぱいトラブルに注意する

私は乳腺炎などのおっぱいトラブルを数回経験しました。

ちょうど赤ちゃんが生後3ヶ月の頃にも経験し、ミルクはあまり使わずほとんどおっぱいだったのでおっぱいトラブルを起こすと本当に大変です。

 

私は数回おっぱいトラブルを起こして大変でした。

その時の体験については母乳マッサージは痛い?おっぱいが詰まり5回も経験した体験談で紹介しています。

 

気持ち的にもツラくなってくるので、なるべくおっぱいトラブルを起こさないように注意しましょう。

 

おもちゃを買う時は長い期間使えるモノを選ぶ

赤ちゃんが生まれると喜んでほしくて色んなおもちゃを買うと思います。

私も色んなおもちゃを買いました。

 

でも、色んなおもちゃを買って思うことは長い期間遊べるおもちゃを買ったらたくさんの数のおもちゃは必要ないということ。

生後2ヶ月の頃に買ったベッドメリーは1歳を過ぎてもたまに遊ぶくらい長く遊べています。

 

その時にお金はかかっても長い期間遊べるおもちゃの方が結果的に安くなります。

色んなおもちゃを買って実際に長く遊んでくれて気に入ってくれたおもちゃについて【買ってよかった知育玩具&おもちゃ】0歳で長く遊んでるモノ5選!で詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。

 

生後3ヶ月の一日の過ごし方まとめ

生後3か月スケジュール

 

 

生後3ヶ月の赤ちゃんとの過ごし方(平日)

時間スケジュール
7:00起床、授乳、朝食、おむつ替え
午前中授乳、家事
13:00昼食
午後授乳、家事、自分の休憩時間
18:00夕食の準備、夕食、授乳
19:00赤ちゃんと抱っこ紐でお散歩
20:00赤ちゃんのお風呂、授乳
22:00授乳、赤ちゃんの寝かしつけ、洗濯
0:30授乳、就寝
4:00授乳

 

生後3ヶ月の赤ちゃんとの過ごし方(休日)

時間スケジュール
8:00起床、授乳、朝食、おむつ替え
10:00食料品などの買い物
12:00昼食、授乳
13:00車でドライブ、赤ちゃんは車の中でお昼寝
16:30赤ちゃんと一緒に抱っこ紐でお散歩、授乳
17:00夕食の準備、夕食
19:00赤ちゃんをお風呂に入れる、授乳
22:00授乳、赤ちゃんの寝かしつけ
0:30授乳、就寝
4:00授乳

 

生後3ヶ月の赤ちゃんの子育てのポイントとして

  • 早い子で人見知りが始まります
  • 赤ちゃんの首がすわると抱っこが少しラクになる
  • おっぱいトラブルに注意する
  • おもちゃを買う時は長い期間使えるモノを選ぶ

 

子育ては毎日バタバタで大変ですが、赤ちゃんは成長して日に日にできることが増えていくので見ていて嬉しくなります。

ママ・パパはゆっくりできないし時間がないと感じることも多いと思います。

 

生後3ヶ月くらいになるとお食い初めの行事もあったりとやることがたくさん。

お食い初めの体験談についてお店でのお食い初め!時期、時間帯、食べさせる順番、準備するもので詳しく紹介しています。

 

また、買い物に行くのも時間がなくて大変って人も多いですよね。

オクラ遥
オクラ遥

私も大変でした!

 

そんな時に便利なのがお家にいながらサービスを利用できるサブスク。

赤ちゃんがいる家庭に便利なミルク作りがラクになったり、パパ・ママがラクになるようなサブスクを【赤ちゃんがいる家庭向けのサブスクまとめ16選】時短になるサービスがたくさんでまとめています。

 

 

少しでもラクしながら子育てを楽しんでいきましょうね。

 

 

オクラ遥
オクラ遥

ツイッターでは0歳の子育てに関することなどを発信しています!気になる方はオクラ遥(@okuraharuka)をフォローしてもらえると嬉しいです♪

 

コメント