せっかく新しいおもちゃを買ったのに赤ちゃんがすぐ飽きてしまう。おもちゃで遊んでほしいけど、またおもちゃを買うとどんどん増えてしまうしどうしよう。
と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。
赤ちゃんが生まれると楽しんでほしくて色々なおもちゃを買ってあげますよね。
わが家も色んな種類のおもちゃを買いました。
1歳くらいまで30個近くのおもちゃを買ってた!
気づけば収納のカゴに入りきらないおもちゃの量になっていました。
おもちゃの値段もそんなに安くないので、たくさんは買えませんし収納に困ってしまいますよね。
それにせっかく買ったおもちゃをすぐ飽きてしまうと結構ショック!
そこで1歳になるまでに30個以上のおもちゃを買ってきた私が赤ちゃんがおもちゃに飽きてしまう理由から対策まで体験を元に紹介していきますね。
- 赤ちゃんがおもちゃに飽きてしまい困っている人
- 赤ちゃんがおもちゃに飽きないようにする対策法を知りたい人
- どんなおもちゃが長く遊んでいるのか知りたい人
赤ちゃんがおもちゃに飽きちゃうなって人には是非読んでほしい記事になっています。
赤ちゃんがおもちゃに飽きてしまう理由
- 月齢にあっていなくて、面白いと思うおもちゃが変わってくる
- おもちゃに慣れて新鮮さがなくなる
これが子育てを実際にしていて感じたこと。
生まれたばかりの時に買ったおもちゃは握ったり、口にくわえたりするような単純なおもちゃが多いです。
でも、成長してできることが増えてくると「モノを動かす」「引っ張る」「動くモノを追う」など月齢に合わせて楽しそうに遊んでいるおもちゃが変わってきます。
赤ちゃんの成長にあったおもちゃは飽きにくい♪
同じおもちゃを毎日あたえていると赤ちゃんも慣れてしまい新鮮さがなくなってしまいます。
色んな遊びができるおもちゃの方が赤ちゃんも遊べるバリエーションが増えるのでいいかもしれません。
色んな遊びができるおもちゃは値段は少し高いけど長く遊んでくれる♪
赤ちゃんが長く遊んでくれたおもちゃについては【買ってよかった知育玩具&おもちゃ】0歳で長く遊んでるモノ7選!をチェックしてみて下さい。
長いモノは2歳過ぎても遊んでるよ♪
赤ちゃんがおもちゃにすぐ飽きないようにするための4つの対策
次に赤ちゃんがおもちゃにすぐ飽きないようにするための対策について紹介していきます。
おもちゃや知育玩具のレンタルサービスを利用する
赤ちゃんは同じおもちゃでずっと遊んでいると飽きてしまいます。
そんな時に使えるのがおもちゃのレンタルサービス。
レンタルサービスでは選ぶプランによって数ヶ月に一度数個のおもちゃをレンタルすることができます。
また、月齢に合わせてプロが調査データをもとにおもちゃを選んでくれます。
利用してみるとおもちゃの食いつきが全然違う♪
もし、赤ちゃんがあまり気にいってないなと感じる時は新しいおもちゃに変えてもらうこともできます。
赤ちゃんがおもちゃを口に入れたりするので衛生面も気になると思いますが、しっかりクリーニングされているので安心。
新品かな?と思うくらいおもちゃはキレイだったよ♪
赤ちゃんにおもちゃを買って興味がなく無駄になったりすることもなく、知育玩具・おもちゃで遊ぶことができるのでオススメのサービス。
おもちゃのレンタルサービスについては赤ちゃんのおもちゃ・知育玩具のサブスク5社比較!キャンペーンありの記事で詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
全部のおもちゃを使わず、一時しまっておく
おもちゃを全部出して遊ばせていると、どのおもちゃも新鮮さがなくなってしまい飽きてしまいます。
わが家で行って効果があった方法として、何個かのおもちゃを一時しまっておいて赤ちゃんにあたえず、時間がたって忘れた頃にあたえるというやり方。
同じようにやって効果があった人もいるみたい。
最近の悩みは赤ちゃんでもおもちゃに飽きる、です。気に入ってるやつとすぐ飽きるやつの差がすごい。音が鳴る鳴らないは大きいなー。おもちゃを3つくらいのグループに分けて午前中はAグループ、午後はBグループとかやっていくとまあまあ毎日新鮮な気持ちで遊んでくれるかな…
— くっしー (@kussy_ne) September 23, 2019
久しぶりに出したおもちゃに物凄い食いついている。赤ちゃんも毎日見てるおもちゃは飽きるのね。どんなに振り回されても、けなげに笑い続けおもちゃの声に哀愁を感じる。 pic.twitter.com/gjIHMH9XRm
— 働くそらまめ@5歳&2歳 (@Koarakko_4) March 15, 2016
一気におもちゃを出さないと新鮮な気持ちで遊んでくれて長く遊んでくれる♪
この方法で飽きていて、あまり興味がなかったおもちゃでも前より遊ぶようになりました。
何個かあるおもちゃをこの方法を使ってローテーションしています。
おもちゃで赤ちゃんと一緒に遊ぶ
赤ちゃんにおもちゃをあたえるだけでは、長い時間あまり遊んでくれません。
そこで赤ちゃんと一緒におもちゃで遊んであげると、あたえるだけよりも長く遊んでくれます。
一緒に話しかけながらだと飽きずに遊んでくれるおもちゃもあったよ♪
私がおもちゃを動かしたりすると赤ちゃんも同じように動かしたりと楽しそうに遊んでいます。
赤ちゃんはおもちゃの遊び方も学んでいるのかもしれません。
ママ・パパが使っているモノで赤ちゃんと遊ぶ
わが子はママ・パパが使っているメガネやスマホ、リモコンなどに興味を持っています。
テーブルに置いているとすごい勢いでハイハイして、取りに行くくらい。
メガネやスマホで赤ちゃんと一緒に遊ぶわけにはいかないので、赤ちゃんが使っても安全なママ・パパが使っているモノで遊びましょう。
赤ちゃんはママ・パパをよく見ているのか私達が使うモノに興味をもつ印象。
わが家では赤ちゃんが口に入れても大丈夫なモノで、インテリアとして部屋に飾っている置物でたまに遊んでいます。
わが家で大活躍!赤ちゃんが飽きずに遊んでくれているおもちゃ
わが家で赤ちゃんが飽きずに長い期間遊んでくれているおもちゃがあります。
それは知育玩具のフィッシャープライス バイリンガル・ラーニングボックス。
このおもちゃは生後6ヶ月から使えるよ♪
5つのパネルがあり、さらにそれぞれの角にも遊ぶ所があります。
たくさん遊ぶ所があるので、飽きにくいのかもしれません。
さらに、このおもちゃはボタンを押したらメロディが流れます。
英語の音楽が流れたりするので、おもちゃを通じて赤ちゃんが英語にふれる機会もできます。
わが子はメロディが流れるのがお気に入りみたいで、ボタンを押したりして楽しんでいます。
このおもちゃは遊ぶ所がたくさんあり飽きにくく、赤ちゃんの教育にも使えるおもちゃです。
フィッシャープライス バイリンガル・ラーニングボックスは1歳半くらいまで遊んでくれた♪
フィッシャープライス バイリンガル・ラーニングボックスについて【知育玩具のレビュー】0歳から使えるバイリンガル ラーニング ボックスで詳しく書いていますので、参考にしてみて下さい。
赤ちゃんがおもちゃに飽きるまとめ
赤ちゃんがおもちゃに飽きてしまう理由については
- 月齢にあっていなくて、面白いと思うおもちゃが変わってくる
- おもちゃに慣れて新鮮さがなくなる
赤ちゃんがおもちゃにすぐ飽きないようにするための対策については
- おもちゃや知育玩具のレンタルサービスを利用する
- 全部のおもちゃを使わず、一時しまっておく
- おもちゃで赤ちゃんと一緒に遊ぶ
- ママ・パパが使っているモノで赤ちゃんと遊ぶ
せっかく買ったおもちゃで赤ちゃんがあまり遊んでくれないとショックですよね。
おもちゃって値段も結構します。
しかも、どんどん増えて収納場所にも困る。
おもちゃが飽きてしまうって時は定期的におもちゃを交換してもらえて、収納も困らないおもちゃのサブスクを使うのもあり。
今ならキャンペーンでお得に試せるサービスも♪
今すぐにでもできる対策もありますので試して見て下さいね。
ツイッターでは0歳の子育てに関することなどを発信しています!気になる方はオクラ遥(@okuraharuka)をフォローしてもらえると嬉しいです♪
コメント