と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。
我が家では赤ちゃんに初めて買ってあげたおもちゃがオーボールでした。
買ってあげた時期はまだ首がすわる前で、しっかりおもちゃで遊べるような月齢ではありませんでした。
でも、オーボールは首がすわる前から遊べる知育玩具で、おもちゃをしっかり握って口に持っていって舐めたりして遊んでいました。
そんな赤ちゃんが気に入って遊んでくれるおもちゃがあると、ママ・パパは子育てがラクになりますよね。
首がすわる前は赤ちゃんに選んであげられるおもちゃの種類も限られているので、小さい時から使えるオーボールは活躍します。
そこでこの記事では
- オーボールの使った感想を知りたい人
- オーボールを使って感じたメリット・デメリットについて知りたい人
- オーボールを買おうか迷っている人
に向けて書いています。
赤ちゃんの知育玩具!オーボールを買ってあげた理由
赤ちゃんにオーボールを買ってあげた理由として
- 小さい時から遊べるおもちゃだった
- 見た目がオシャレだった
という理由で買いました。
まだ生まれたばかりで小さい赤ちゃんに買ってあげることのできるおもちゃは少なくて、その中で見た目がオシャレなおもちゃがオーボールでした。
赤ちゃんが小さい時は舐めても安全で、危なくないおもちゃが欲しかったのでオーボールは最適でした。
買ってあげたオーボールですが、赤ちゃんも気に入って握ったり、振ったり、舐めたりして遊んでいました。
オーボールを使って感じた3つのデメリット
次は実際に使って感じた、気になるデメリットから紹介していきます。
落とした時に転がる
オーボールは丸い形をしているので、落としてしまった時に転がっていきます。
落として転がったオーボールを毎回取りに行くのは結構手間です。
でも、オーボールを固定できるストラップがあるので、使うと転がってしまう心配はありません。
薬液などの消毒は禁止されている
オーボールは薬液などでの消毒は推奨されていないので、やめておきましょう。
私は知らなくて薬液で消毒していたら、色が白っぽく変色してしまいました。
水洗いや除菌シートで拭いてあげる方がいいです。
赤ちゃんが小さい時は口にくわえにくい
赤ちゃんはおもちゃを口にくわえて遊ぶことが多いですが、オーボールは舐めたりすることはできますが、くわえることはできません。
おもちゃを口にくわえて遊ばせたいと思っている人には不向きです。
オーボールを使って感じた5つのメリット
オーボールを使って感じた5つのメリットについて紹介していきます。
首がすわる前から遊べるので長い期間遊べる
オーボールは赤ちゃんの首がすわる前の小さい時期から遊べます。
オーボールを握ったり、舐めたりして遊ぶことができます。
赤ちゃんが大きくなってくると投げたり、振ったりと色んな遊び方ができます。
我が子に初めて買ったおもちゃですが、1歳過ぎてからもたまに遊んでいます。
赤ちゃんに安全な形で軽い
オーボールは丸い形をしているので、角がなくケガをする心配がありません。
柔らかい素材でできています。
こんな感じで柔らかい素材です。
赤ちゃんが片手で簡単に持てる程度の軽さなので安全です。
赤ちゃんがおもちゃで遊んでいる時にケガをしないようにずっと見ておくのは大変!
なので、オーボールは赤ちゃんが安全に遊べるのでありがたいです。
オーボールは軽いので持ち運ぶ用のおもちゃとしても活躍します。
おもちゃをお出かけの時に使おうと思っているママ・パパにとっては大きなメリットです。
知育の効果がある
赤ちゃんが小さい時からオーボールを握ったりすることで、指先を使うことにより指先の知育につながります。
オーボールは振ると音がなったり、舐めたりと様々なことができます。
オーボールはおもちゃ1つで色々な遊びができて、脳の発達を促すことのできる知育玩具としても選ばれています。
振ると音がするので赤ちゃんが喜ぶ
オーボールは振るとカラカラと音がなります。
このように中にビーズが入っています。
赤ちゃんをあやす時にオーボールを振ると泣いていても落ち着くことがあります。
もちろんおもちゃとしても使えますが、赤ちゃんをあやす時に使う道具としても使えます。
洗いやすくおもちゃを清潔に保てる
オーボールの素材はポリウレタン100%なので、汚れてもサッと汚れを落とせます。
赤ちゃんはおもちゃを握っていても落としてしまうことが多いので、除菌シートなどで拭いてまた使えるのは助かります。
素材によっては洗いにくかったり、汚れても拭いてすぐ使えなかったりします。
特にお出かけで使う場合は落としても大丈夫と思えるのは大きいです。
知育玩具のオーボールはこんな人におすすめ!
オーボールがおすすめな人として
- 赤ちゃんの首がすわる前の小さい時から使いたい
- お出かけの時にも使えるおもちゃがいい
- 長く使えるおもちゃがいい
- 赤ちゃんの知育に役に立つおもちゃが欲しい
このように考えているママ・パパにとってオーボールは満足できると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
赤ちゃんにオーボールを買ってあげた理由として
- 小さい時から遊べるおもちゃだった
- 見た目がオシャレだった
オーボールを使って感じた3つのデメリットとして
- 落とした時に転がる
- 薬液などの消毒は禁止されている
- 赤ちゃんが小さい時は口にくわえにくい
オーボールを使って感じた5つのメリットとして
- 首がすわる前から遊べるので長い期間遊べる
- 赤ちゃんに安全な形で軽い
- 知育の効果がある
- 振ると音がするので赤ちゃんが喜ぶ
- 洗いやすくおもちゃを清潔に保てる
赤ちゃんが生まれると色々なおもちゃを買ってあげると思いますが、その中でもオーボールは買ってよかったと思えるおもちゃです。
他にも買ってよかったと思えるおもちゃを【買ってよかった知育玩具&おもちゃ】0歳で長く遊んでるモノ5選!の記事でまとめていますので、参考にしてみて下さい。
赤ちゃんに初めて買ってあげたのがオーボールでしたが、最初は遊んでくれるのかなと思っていました。
でも、いざ渡してみるとしっかりオーボールを握ってくれて、舐めたりして楽しそうにしていて喜んだことを思い出します。
オーボールは安くて使えるおすすめのおもちゃですので、ぜひオーボールデビューしてみて下さいね。
関連記事も書いています。
コメント