と悩むママ・パパも多いと思います。
私は抱っこ紐を買う時に赤ちゃんが生まれる前のゆっくり選べる時期に買うのか、赤ちゃんが生まれて試着して選んだ方がいいのか迷いました。
迷った結果「赤ちゃんが生まれる前」に買いました。
赤ちゃんが生まれてからは慣れない子育てでバタバタするので、早めに買っておいてよかったなと思います。
また、抱っこ紐の種類によっては新生児の頃から使えるモノもあるので、使おうと思った時にすぐ使えるのは大きいです。
結論としては出産前がおすすめで、この記事ではその理由を詳しく紹介しています。
- 抱っこ紐をいつ買ったらいいのか迷っている人
- 出産前に抱っこ紐を買うメリットを知りたい人
に向けて書いています。
抱っこ紐を買うのは出産前と出産後のどっちがいい?
抱っこ紐を買うタイミングは出産前と出産後のどちらがいいのか迷いますよね。
でも、出産後だと赤ちゃんにフィットした抱っこ紐を選べたり、実際に赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしてみたりすることができます。
でも、私は出産前に抱っこ紐を買ってよかったと思う理由があります。
次にその理由について紹介していきます。
出産前がおすすめな4つの理由
出産前に抱っこ紐を買う方が良い理由について紹介していきます。
抱っこ紐をゆっくり選べる
出産前の方が抱っこ紐について色々調べたり、お店に見に行ったりする時間が赤ちゃんを生んだ後よりもあります。
なので、好きな抱っこ紐をゆっくり選ぶことができます。
抱っこ紐にも色々種類がありますので、好きな抱っこ紐を選べるのは大きいです。
新生児の頃から使える抱っこ紐がある
抱っこ紐には首がすわる前の新生児から使える抱っこ紐や、首がすわってから使える抱っこ紐があります。
赤ちゃんの首がすわる前に抱っこ紐を使う機会があるのかなと思うかもしれません。
意外と近所にちょっと買い物に出かけたり、軽く家の周りを散歩したりする時など結構使う機会があります。
赤ちゃんの首がすわる前はちょっとしたお出かけも不安になることが多いです。
抱っこ紐を買う時に「時間もないし、もうこれでいいかな」となってしまうかもしれません。
なので、生まれる前から準備しておくと安心です。
ちょっとしたお出かけも抱っこ紐で行ける
先程も書きましたが、近所に買い物に行ったりとちょっとしたお出かけにも抱っこ紐で行けます。
買い物の時など両手に荷物を持ちたいことも多いです。
そんな時抱っこ紐だと両手があくので、買い物もしやすいです。
赤ちゃんの首がすわる前もお出かけすることがあるので、抱っこ紐を持っておくと便利です。
赤ちゃんが生まれた後だとバタバタする
赤ちゃんが生まると慣れない育児で結構バタバタします。
抱っこ紐以外にも色々必要になって買い揃えないといけないことも。
私の場合は授乳関係の育児アイテムで欲しいものがでてきて搾乳器を買ったり、授乳クッションを買ったりしました。
なので、前々から必要になりそうなモノは生まれる前から買っておくことがおすすめです。
抱っこ紐にはどんなブランドがあるの?
抱っこ紐には色々なブランドのモノがあります。
- エルゴベビー
- アップリカ
- ベビービョルン
- コンビ
- グレコ
- ナップナップ
代表的なブランドをあげましたが、他にもたくさんの種類の抱っこ紐があります。
これだけたくさん抱っこ紐のブランドがあると、どれを選べばいいのか迷うのではないでしょうか。
ブランドによって使い心地が違います。
たくさんの種類の抱っこ紐がある中でどうやって選べばいいのだろうと悩むと思います。
【抱っこ紐の選び方】3個買ってわかった選ぶ5つのコツを紹介で抱っこ紐の選び方について詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
私は実際に抱っこ紐を3つ持っています。
その中でも使う回数が多いエルゴとベビービョルンの抱っこ紐を比較していますので【抱っこ紐のエルゴとベビービョルン比較】使いやすかったのはどっち?を参考にしていみて下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
抱っこ紐を買うのは出産前と出産後のどっちがいいのかについては
出産前がおすすめな3つの理由として
- 抱っこ紐をゆっくり選べる
- 新生児の頃から使える抱っこ紐がある
- ちょっとしたお出かけも抱っこ紐で行ける
- 赤ちゃんが生まれた後だとバタバタする
抱っこ紐の主なメーカーとして
- エルゴベビー
- アップリカ
- ベビービョルン
- コンビ
- グレコ
- ナップナップ
まだ他にもたくさん種類があります。
抱っこ紐は赤ちゃんが生まれてから買い物や散歩、病院に健診に行ったりと使うことがかなり多い育児アイテムです。
私は毎日使うくらいで、ないと困るモノでもあります。
赤ちゃんが生まれる前にお気に入りの抱っこ紐を手に入れましょう。
関連記事も書いています。
ツイッターでは0歳の子育てに関することなどを発信しています!気になる方はオクラ遥(@okuraharuka)をフォローしてもらえると嬉しいです♪
コメント