と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。
私がスマイルメリーを購入したのは赤ちゃんの首がすわる前でした。
我が子がなかなか寝てくれず、よく泣いていたのでベッドメリーがあれば落ち着いてくれるのではないかと思い購入。
結果的に赤ちゃんが落ち着いてくれるので、1日に10時間以上使うくらいよく使っていたおもちゃです。
赤ちゃんが生まれて子育てに慣れていない大変な時期に、赤ちゃんが落ち着いてくれるおもちゃが1つでも多くあるとかなり助かります。
そこでとても役に立ったスマイルメリーについて詳しく紹介していきます。
- スマイルメリーが使えるおもちゃか知りたい人
- スマイルメリーを使って感じたメリット・デメリットを知りたい人
に向けて書いています。
西松屋のスマイルメリーを買った理由
西松屋のスマイルメリーを買った理由として
- 他のベッドメリーよりも値段が安かった
- 安いのにメロディーが流れたり、床に置いて使えるタイプだった
このような理由で購入しました。
我が家では赤ちゃんをベビーベッドと布団に寝かしていたので、両方使えてさらにメロディーが流れるベッドメリーを探していたので「見つけた」という感じでした。
さらに、値段も安い。
赤ちゃんがよく泣いていて、子育てで疲れていた私は早く欲しかったので即購入しました。
「値段が安いからどうかな。使えるかな」と思いましたが、結果的にかなり使えて役に立ったおもちゃです。
スマイルメリーの2つのデメリット
それでは気になるスマイルメリーを使ったデメリットを紹介していきます。
電池が切れやすい
1日10時間以上も使っていたからかもしれませんが、かなり電池が切れやすいと感じました。
1週間に1回は新しい電池に変えていました。
電池が切れる前はメロディーの音が遅くなったり、変な感じに聞こえたりしていました。
赤ちゃんが引っ張ると危ない
ベビーベッドで使っている時は手が届きませんが、床で使っている時は顔の近くを人形がクルクルまわります。
そのため、手を伸ばしてモノをつかめるようになると人形をつかんでグイグイ引っ張ります。
引っ張りすぎるとベッドメリーが赤ちゃんの方に倒れそうになって「危ない」と感じることも。
引っ張ることが増えたら、床で使うのは控えたほうがいいでしょう。
スマイルメリーの5つのメリット
次にスマイルメリーを使った5つのメリットについて紹介していきます。
赤ちゃんが寝てくれたり、落ち着いてくれたりする
スマイルメリーを使うと赤ちゃんが寝てくれたり、落ち着いてくれたりすることがあります。
メロディーが流れるので落ち着くのかもしれません。
赤ちゃんが寝る時や少し目を離す時によく電源を入れっぱなしにしていました。
子育て中は赤ちゃんがグズってしまうことがよくありますが、ベッドメリーを使うと赤ちゃんが落ち着いてくれるのでかなり助かる効果です。
ベビーベッドだけでなく、床に置いて使える
スマイルメリーはベビーベッドに取り付けて使うだけでなく、床に置いて使うことができます。
赤ちゃんを添い寝で寝かしつけたりと、布団に寝かせることもあると思います。
そんな時に布団でもベッドメリーを使うことができるので、使える場面が増えます。
赤ちゃんが小さい時は寝かせておくことがほとんどです。
なので、活躍する場面としては結構多いです。
値段が安い
ベッドメリーはジムに変えたりと形を変えるベッドメリーもありますが、どうしても値段が高くなってしまいます。
でも、スマイルメリーは形を変えられないので遊べる期間は短くなってしまいますが、安く購入することができます。
ベッドメリーとしての機能が欲しい人には安く手に入れることができるので、かなりお得なモノとなっています。
知育の効果があり、0歳から使える
スマイルメリーは人形がクルクルまわったり、メロディーが流れるので赤ちゃんの脳にいい刺激になります。
また、0歳から使えるので赤ちゃんが小さい時から使えるおもちゃです。
大きくなっても人形で遊べる
赤ちゃんが大きくなるとスマイルメリーをつかんで引っ張ったりするようになります。
そうなると、「おもちゃが倒れてきそう」「アームの部分が折れそう」と不安になって使うことをやめてしまうことも。
でも、ベッドメリーについている付属の人形で遊ぶことができます。
使い方は違いますが、我が子は人形を舐めたり振ったりと長い期間遊んでくれています。
また、人形は簡単に洗ったり拭いたりできるような素材なのでお手入れも簡単です。
西松屋のスマイルメリーはこんな人におすすめ!
西松屋のスマイルメリーがおすすめな人として
- なるべく安く購入したい
- ベッドと布団の両方で使えるメリーが欲しい
- 大きくなって人形でも遊べるベッドメリーが欲しい
- 色んなメロディーが流れるベッドメリーが欲しい
このように思っている人はスマイルメリーが満足できると思います。
スマイルメリーはどこで買う?
スマイルメリーを買おうと思っても西松屋の店舗で買うか、楽天などのネットで買うのか迷いますよね。
正直なところ店舗で買ってもネットで買ってもモノの値段は変わりませんが、送料がかかってしまう分ネットで買う方が少し高くなってしまいます。
安く手に入れたい人は店舗で買った方が安く買えます。
でも、子育て中のママ・パパは忙しく時間がない人がほとんど。
西松屋の店舗に行くのも赤ちゃんと車で行って買い物するのは結構手間がかかります。
子育て中の忙しい時になるべく負担をかけたくないと思う人は家まで持ってきてくれるネットで買う方が負担もかけずに手に入れることができるのでおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
西松屋のスマイルメリーを買った理由として
- 他のベッドメリーよりも値段が安かった
- 安いのにメロディーが流れたり、床に置いて使えるタイプだった
スマイルメリーのデメリットとして
- 電池が切れやすい
- 赤ちゃんが引っ張ると危ない
スマイルメリーのメリットとして
- 赤ちゃんが寝てくれたり、落ち着いてくれたりする
- ベビーベッドだけでなく、床に置いて使える
- 値段が安い
- 知育の効果があり、0歳から使える
- 大きくなっても人形で遊べる
まだ子育てに慣れておらず、赤ちゃんがグズることの多かった時期は本当に助かりました。
でも、赤ちゃんが成長してハイハイをしたり、つかまり立ちができるようになった時に使わないと思い人形以外は捨ててしまいました。
スマイルメリーはまだ赤ちゃんの首がすわる前には1日に10時間以上使うほどかなりお世話になったおもちゃです。
赤ちゃんが楽しんでくれるだけでなく、ママ・パパの子育てが少しラクになるアイテムでもあるので、ぜひベッドメリーデビューしてみて下さいね。
ベッドメリーには他にもありがたい効果があります。
ベッドメリーは赤ちゃんに効果があるのか?実際に使ってみた体験談の記事で詳しく書いていますので、参考にしてみて下さい。
関連記事も書いています。
コメント