
赤ちゃんに使える日焼け止めを探しに行ったらたくさんの種類があってビックリ。その中でもピジョンの日焼け止めが気になるけど使いやすいのかな。実際に使った人の感想を聞いてみたいな。
紫外線対策として赤ちゃんとお出かけする時には持っておきたい日焼け止め。
まだ幼稚園児なのに小さなシミができたという話も・・・。
なので、赤ちゃんでもしっかり日焼け止めを使ってあげたいですよね。
ピジョンの日焼け止めは赤ちゃん用品店に行くと結構見かける試しやすいアイテムです。
そこで実際にピジョンの日焼け止めを使って感じたことなどを詳しく紹介していきます。
ピジョンの日焼け止め(ベビーウォーターミルク)を選んだ理由
ピジョンの日焼け止めを選んだ理由としてはこんな感じ。
- 0歳の赤ちゃんに使える日焼け止めを探していた
- ピジョンはベビーローションなども使っていたので安心感があった
- まずは安いモノで試してみたかった
- SPFが高いと赤ちゃんの肌への負担がありそうだったので、まずは低いモノが良かった
一番気にしたことは赤ちゃんから使えるかどうか。
赤ちゃんは肌が弱いので、いつから使えるのかを注意しました。
何種類かある中で、いつもベビーローションやおしゃぶりなどでお世話になっているメーカーの方が安心感がありピジョンを購入。
初めて使うモノだったのでお試しで使ってみようと思い安いモノを選びました。

新生児から使えると安心♪
使って感じたピジョンの日焼け止めのデメリット
ピジョンの日焼け止めを使っていて使いにくいなと感じたこともあります。
1つ1つ詳しく紹介していきますね。
思っているより塗りにくい
容器から手に取ってから塗るので両手がふさがってしまいます。
なので、塗りにくいと感じることも。
赤ちゃんはじっとしてくれないので嫌がって逃げてしまうこともあり、手間がかかってしまうことがあります。
でも、乳液タイプの日焼け止めなのでスーっと伸びてベタつきはありません。

動き回る赤ちゃんに塗ってあげるのは大変!
白く残りやすい
ピジョンの日焼け止めは塗った後に少し白く残ることがあります。
赤ちゃんは動くのでキレイに伸ばせないことも多いです。
なので、塗ってあげる時はたっぷり塗ってあげるのではなく少しでいいと思います。
ピジョンの日焼け止めを使って感じたメリット
次に使ってこれはいいと思ったメリットについて紹介していきますね。
1つ1つ詳しく紹介していきます。
新生児から使える
赤ちゃんに初めて使う時はいつから使えるのか気になりますよね。
このピジョンの日焼け止めは新生児から使うことができるので、赤ちゃんにも安心して使えます。
赤ちゃんは肌が弱いですが、この日焼け止めを使って肌があれることなく使えています。

新生児から肌があれずに安心して使えるのは大きいよね♪
コスパが良い
ピジョンの日焼け止めは600円くらいで買うことができます。
値段が高いと量を気にしながら使ってしまいますが、気にせず使うことができるのは大きいですよね。
持ち運びに便利
ピジョンの日焼け止めのサイズはこのくらい。
サイズも小さいのでそこまで荷物になりません。
日焼け止めはお出かけの時に途中で塗り直すこともあるのでお出かけ用としても使えます。

旅行に行く時はありがたい♪
匂いがなく、簡単に落とせる
日焼け止めを塗って匂いが気になることもありますが、ピジョンの日焼け止めは匂いがほとんどないので気になりません。
また、落とすのも簡単に石鹸などで落とせるのでラクです。
手に入りやすい
ピジョンの日焼け止めは西松屋や赤ちゃん本舗などの赤ちゃん用品店やネットなどで手に入れやすいです。
手に入れにくいと買うのを忘れていたり、お出かけ先でなかった時に困ることも。
手に入れやすいとそんな心配もないので安心です。

急に必要になっても大丈夫♪
ピジョンの日焼け止めの満足度は?
ピジョンの日焼け止め(ベビーウォーターミルク)の満足度としては、ある程度満足していますが塗りにくいのが少しネック。
赤ちゃんが小さい時は特に気になりませんが動き始めると塗るのがホント大変。
なので、次は塗りやすいスプレータイプも検討中です。
また、お外に散歩に行く時に日焼け止めを塗る時は虫よけスプレーも一緒に使うことがありますよね。

日焼け止めも虫よけもどっちも塗るとなると大変!
赤ちゃんが動き回って塗りにくそうと思う方は1本で日焼け止めも虫よけ対策もできるモノもあります。
1本で済むとお出かけが面倒だなと思うことが減ります。
\動く赤ちゃんにも使いやすい/
1本で日焼け止め&アウトドア対策【アロベビー国産オーガニックUV&アウトドアミスト】
ピジョン・日焼け止めのレビューまとめ
使って感じたピジョンの日焼け止めのデメリットとして
使って感じたピジョンの日焼け止めのメリットとして
赤ちゃんの日焼け止めはどれがいのか迷いますよね。
赤ちゃんに使えてコスパがいいのももちろん大事ですが、塗りやすいかどうかも大切。
紫外線対策をしないといけないけど「近所を散歩するだけだからいっか」と使うのが面倒になってしまうこともあります。
なので、赤ちゃんにも安全に使える使いやすいものを選んでいきましょうね。
関連記事も書いています。

ツイッターでは0歳の子育てに関することなどを発信しています!気になる方はオクラ遥(@okuraharuka)をフォローしてもらえると嬉しいです♪
コメント