と気になる男性はいませんか?
ヨガと聞くと女性のイメージが強く、男性がヨガをしているのはまだ少数だと言えるかもしれません。
そのため「ヨガをしている男性はまわりから気持ち悪いと思われているのでは?」と気になりますよね。
しかし、私は男性がヨガをしていて気持ち悪いとは思いません。
むしろかっこいいと思います。
オクラ遥は現在ヨガのインストラクターとして活動していますが、私のヨガのレッスンにも男性の方が多く来られます。
ヨガをおこなう男性の割合についても書いていますのでこちらもぜひご覧ください
今回この記事では
- ヨガをしている男性は気持ち悪いのか?
- 男性がヨガをすることが「かっこいい」と思う理由
について書いていこうと思います。
ヨガをしている男性は気持ち悪い?
男性がヨガをしているのは気持ち悪いのでしょうか?
その答えは、
です。
先ほども話しましたが
現在ヨガのインストラクターとして活動していて、私のおこなうヨガのレッスンの約半数が男性です。
男女一緒にヨガのレッスンをしていますが女性から男性がヨガをしていて気持ち悪いという声はもちろん聞かれません。
なかには、女性ばかりの雰囲気が苦手だから男性がいるヨガのレッスンはサバサバした雰囲気でヨガができて良い!
という女性も結構います。
男性インストラクターも年々増えてきており、
ヨガスタジオでも男性向けのヨガのレッスンをおこなっているところもあり
男性がヨガをおこなう環境が広がってきています。
ヨガをする男性がかっこいいと思う理由
ヨガインストラクターとして活動しているオクラ遥が思う
ヨガをおこなう男性がかっこいいと思うワケは
- ヨガでカラダを動かしているためスタイルが良いひとが多い
- インナーマッスルを鍛えられるので姿勢がよく、立ち姿がかっこいい
- 男性は筋肉量が多いため難しいポーズも出来やすい
- 精神的に落ち着いており、余裕がある
- 常に挑戦する気持ちを持っていてアグレッシブである
などです。
男性は女性よりも筋肉量が多く、力もあるため
難しいヨガのポーズも比較的スムーズに出来ることがあります。
また、ヨガではカラダの内側の筋肉をおもに使うため
カラダの軸となる体幹が鍛えられ、姿勢が良くなるという効果が期待できます。
姿勢がいいと立ち姿がかっこよくなりますよね!
また、ヨガでは動きだけでなく呼吸を大切にしていて
呼吸を深く意識しておこなう瞑想では「今の自分」に集中することで精神的に落ち着くことにつながります。
そのため気持ちに余裕が生まれ、物事を感情的にとらえずに穏やかに過ごしていくことができるのではないでしょうか。
落ち着いていて気持ちに余裕がある男性はかっこいいですよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では
ヨガをおこなう男性がかっこいいと思うワケとして
- 男性は筋肉量があるため難しいヨガのポーズをとりやすい
- インナーマッスルが鍛えられ姿勢が良くなり、立ち姿がかっこいい
- 精神的に落ち着いて気持ちに余裕がある
について書きました。
これからヨガを始めようと考えている男性やすでにヨガをおこなっている男性のお役に立てれば幸いです。
年代別の男性の悩みをヨガで解決できるのか?
についての記事を書いていますので、こちらもぜひご覧下さい。
コメント