
ベビーベッドはなくてもいいって話を聞いたことあるし、使い終わったあとの収納にも困りそう。赤ちゃんが生まれる前にベビーベッドは準備したほうがいいのかな?
と迷うママ・パパもいるのではないでしょうか。
出産の準備でベビーベッドを買うのか、買わないのか迷うと思います。
買うとなると置く場所も必要だし、値段も安くはないし。
買わなくても知り合いに譲って貰ったり、レンタルすることもできます。
私は買って使ったのですが実際に使ってみて率直な感想を言うと

なくても困らないかな
何でそう思ったのか、その理由を紹介していきたいと思います。
この記事は
- ベビーベッドが必要なのか気になる人
- ベビーベッドのメリット・デメリットを知りたい人
- 実際に使ってどうだったのか知りたい人
に向けて書いています。
ベビーベッドはいる?いらない?
先程も書きましたが
我が家はそこまで広くないので結構場所をとりますし、一緒に寝れば使わないかなと思いました。
また、ベビーベッドに赤ちゃんを寝かせていると、夜中赤ちゃんが泣いた時に起き上がって様子を見ないといけません。
夜中の眠い時に起き上がるのは結構手間だったりします。
でも、ベビーベッドはペットがいたり使う人の生活スタイルによっては、あると便利なアイテムでもあります。

ペットがいたり状況によってはあると助かる♪
ベビーベッドがなくても困らないと思った3つの理由
ベビーベッドがなくても困らないと思った理由として
1つ1つ詳しく紹介していきますね。
サイズが大きいので場所をとる
1番気になるのがベビーベッドのサイズが大きいので場所をとることだと思います。
我が家は6畳の部屋にベビーベッドを置いていますが、結構圧迫感があります。
寝かしつけに不便
赤ちゃんがなかなか寝てくれずに添い寝をすることもあると思いますが、ベビーベッドだとそれができません。
添い寝ができないので、赤ちゃんが寝た後にベビーベッドに移します。
なので、少し不便に感じることがあります。
分解した後に保管場所に困る
ベビーベッドを使わなくなった時に分解して保管しておくと思います。
ベビーベッドは1個1個の部品が大きいので分解して保管して置くのに結構場所をとります。
ある程度広い保管場所を考えておく必要があります。
ベビーベッドを使うと便利と感じる時
逆にベビーベッドを使っていて便利と感じる時もあります。
使う一番のメリットは赤ちゃんの寝床を作ることができるので、自分達が安心して寝ることができます。
犬などのペットと一緒に暮らしている場合にも役に立ちます。
赤ちゃんが高い所に寝ているので、ペットによるトラブルを少なくすることができます。
兄弟がいる場合も誤って踏んづけてしまったり、蹴り飛ばしてしまうリスクを防ぐことができます。
ベビーベッドの種類によっては下に荷物を置くタイプもあるので、収納にもなります。
ベビーベッドを使ってみた感想
ベビーベッドを使ってみた感想ですが、里帰り出産だったので出産前に準備。
実家にベビーベッドを持って行き組み立てたのですが、大きいので運ぶのにかなり手間がかかりました。
実家に犬がいて、産まれてからはベビーベッドを使うと高さがあるので犬が赤ちゃんに届きにくいので結構安心。
収納もあるベビーベッドだったので、下に赤ちゃん用品を置けたのでかなり便利でした。
戻ってきてからは部屋が狭いので、ベビーベッドを置くと結構圧迫感がありました。
最初赤ちゃんと一緒に寝るのは、踏みつけてしまいそうで怖かったのでベビーベッドは役に立ちました。
しかし、赤ちゃんと寝るのに慣れると一緒に寝るので邪魔になってしまい、使うのは夜しっかり寝る時だけになりました。

結果的にいらなかった様な気がしたよ!
ベビーベッドまとめ
ベビーベッドが必要なのかについては
でも、状況によってはないと困る場合もあります。
ベビーベッドがなくても困らないと思った3つの理由については
- サイズが大きいので場所をとる
- 寝かしつけに不便
- 分解した後に保管場所に困る
ベビーベッドを使うと便利と感じる時については
- 赤ちゃんの寝床を作ることができる
- ペットによるトラブルを少なくすることができる
- 誤って踏んづけてしまったりするリスクを防げる
- 収納にもなる
我が家ではあまり必要ないかなと思いましたが、状況によっては必要になる場合もありそうです。
家族で購入するのかしっかり検討しましょう。
赤ちゃんが生まれる前に色々準備するモノがありますが、実際に使ってみて使えるものや役に立ったモノもあります。
そこで買ってよかった育児グッズ!!首がすわるまでに役に立ったモノ! の記事にまとめています。

ツイッターでは0歳の子育てに関することなどを発信しています!気になる方はオクラ遥(@okuraharuka)をフォローしてもらえると嬉しいです♪
コメント