と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。
赤ちゃんが生まれて買おうか迷うモノにベビーカーがあると思います。
先輩ママに必要か聞いた時に役に立ったという人もいれば、あまり使わなかったという人もいます。
今回は実際にベビーカーを買ったオクラ遥がベビーカーは必要だったのか、買った時に使える時と使えない時を紹介していきます。
- ベビーカーを買おうか迷っている人
- ベビーカーが必要なのか知りたい人
- ベビーカーがどんなところで役に立つのか知りたい人
に向けて書いています。
ベビーカーはいらない?
私は赤ちゃんが生まれる前に買いました。
抱っこ紐も買っていたので、赤ちゃんが小さい時は使う頻度としては断然抱っこ紐の方が多いです。
ベビーカーは大型ショッピングセンターやスーパーなどお店に置いてあることも多いです。
私はベビーカーを持っていますが、わざわざ出すのが面倒でお店のベビーカーを使うこともよくあります。
しかし、プラスチック性で硬いモノが多いのでタオルを引いたりして少し工夫はしています。
ベビーカーは育児アイテムの中でも結構値段の高いアイテムですので、前もって買わずに必要性が出てきた時に買った方がいいかもしれません。
赤ちゃんが大きくなると抱っこ紐をずっと使っていると腰や肩が痛くなるので、その時はベビーカーがあると助かります。
私はベビーカーを赤ちゃんが生まれる前に購入しましたが、どのくらいの時期がいいのかまとめた記事も書いていますので、参考にしてみて下さい。
ベビーカーが使える時
ベビーカーはなくても困らないと言いましたが、実際に私はベビーカーを持っていますのであって助かったかなと思った時を紹介します。
公園での散歩
公園で散歩する時にたまに疲れて休憩する時もあると思います。
抱っこ紐でも休憩することはできますが、ベビーカーの方がゆっくり休憩することができます。
赤ちゃんが泣きそうになったらベビーカーを揺らしてあげると落ち着いてくれたりします。
赤ちゃんと一緒に散歩する記事を書いていますので、一緒にご覧ください。
1人でお出かけする時
1人で赤ちゃんとお出かけする時は荷物を自分で持たないといけません。
ベビーカーには荷物を入れるスペースがあるモノもあるので、楽に移動することができます。
また、ベビーカーに荷物をかける用のベビーカーフックなどをつけることで買い物などの時も役に立ちます。
ママ・パパが肩こりや腰が痛い時
赤ちゃんの体重が増えて抱っこ紐を長時間つけていると、肩こりや腰痛になることがあります。
そんな時にはベビーカーが便利です。
抱っこ紐と違い赤ちゃんを抱っこしないないので、カラダへの負担が少ないです。
抱っこ紐とベビーカーを上手く使い分けましょう。
ベビーカーが使えない時
ここからは実際にベビーカーを使ってみて、あまり使えないなと思った時を紹介します。
段差がある所
バリアフリーがされていない施設など段差が多いところにはベビーカーはあまり向きません。
毎回持ち上げないといけませんし、かなり手間です。
そのような施設にはあまりベビーカーで行くことはないでしょうが、逆にベビーカーが荷物になってしまいます。
雨の日のちょっとしたお出かけの時
雨の日のちょっとしたお出かけでベビーカーを使うのは少し面倒です。
ベビーカーを包むレインカバーもありますが、抱っこ紐の方が楽です。
雨がどしゃぶりの時は抱っこ紐で傘をさしても濡れてしまうかもしれませんので、注意しましょう。
赤ちゃんの機嫌が悪い時
赤ちゃんの機嫌が悪い時にベビーカーに乗せても泣きやまず、結局抱っこすることになる場合が多いです。
そんな時はベビーカーが荷物になることがあります。
エレベーターが少ない施設
ベビーカーに赤ちゃんを乗せてデパートなどに行くとエレベーターを探すことがあると思います。
エレベーターを探すのが結構手間です。
また、エレベーターを見つけたとしても、エレベーターを使用している人が多い時間帯はなかなか来なかったりもします。
パパッと買い物を済ませたい人にはベビーカーは向かないかもしれません。
通路が狭いところの移動の時
通路が狭いところの移動はベビーカーを使うと結構気を遣います。
人が少ない時はいいのですが、人が多い時は相手にあたらないか気を使いながら移動しないといけません。
そのため、ベビーカーを使うのはやめようとなってしまいます。
ベビーカーはいると思ってからでも間に合う
私がベビーカーを手に入れたのは妊娠中でした。
早く手に入れましたが、赤ちゃんが生まれてから最初はあまり使う機会が少なかったです。
使う時もせっかく買ったし使ってみるかと思う程度でした。
ベビーカーがあると助かると思ったのは赤ちゃんが大きくなってきて、抱っこするのが辛くなってきてから。
生活している上でベビーカーが必要になった時に買ってもいいでしょう。
ベビーカーを買う時期についてはベビーカーはいつ買う?生まれた後に買ってもいい3つの理由!で詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ベビーカーはいらないのかに関しては
ベビーカーが使える時として
- 公園でのお散歩
- 1人でお出かけする時
- ママ・パパが肩こりや腰が痛い時
ベビーカーが使えない時として
- 段差がある所
- 雨の日のちょっとしたお出かけの時
- 赤ちゃんの機嫌が悪い時
- エレベーターが少ない施設
個人的な意見としてはベビーカーより抱っこ紐の方が使えると思っています。
ベビーカーは結構値段が高いです。
どのような時に使うのかしっかり検討した上で買うことをオススメします。
実際に私が買ったベビーカーについて【コンビのベビーカーのレビュー】1年メチャカルを使ってわかったメリット・デメリットでまとめていますので、参考にしてみて下さい。
関連記事も書いています。

ツイッターでは0歳の子育てに関することなどを発信しています!気になる方はオクラ遥(@okuraharuka)をフォローしてもらえると嬉しいです♪
コメント