と悩むママも多いのではないでしょうか。
子育てをしていると「可愛い洋服を着せてあげたい」「赤ちゃんが喜びそうなおもちゃを買ってあげたい」など赤ちゃんにしてあげたいことがたくさんでてきます。
その時に必要になってくるのがお金です。
生後半年まではどのくらいのお金がかかるのかについては赤ちゃんが生まれるとお金がかかる?生後6ヶ月までのお金のコトで詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
赤ちゃんにおもちゃを買ってあげるにもパパと相談して買うことも多いので、お互いの意見が合わないと喧嘩になってしまいます。
また、お金がないと心の余裕もなくなってくるのでイライラしてしまうことも。
なので「お金の問題を少しでも解消できれば子育てでのストレスも変わってくるのに」と思うママも多いですよね。
そこで子育て中でもできるお金のストレスを解消する方法を紹介していきます。
- お金でのストレスを少しでも解消したい人
- 子育て中でもできるお金を作る方法を知りたい人
- お金をかけずにイライラを解消する方法を知りたい人
の人は参考になると思います。
子育て中はお金がないとイライラしてしまう
子育て中は赤ちゃんに買ってあげたいモノややらせたいことがでできます。
その時にママとパパで子育てで必要と思うモノが違うことがあるので「余計なモノを買っている」となる場合も。
お金がない時は心の余裕ななくなり、モノを買うことに対して過剰に反応してしまいます。
なので、余計にストレスがかかってしまいイライラの原因に。
そうならないためにもお金に少しでも余裕をもつか生活にお金をかけないようにするのことが大切です。
お金がないを解消!子育て中でもできるお金をつくる3つの方法
お金でのイライラを解消するためにはお金に余裕をもつと心が軽くなります。
そこでお金に余裕をもつための方法を紹介していきます。
在宅ワークでお金を稼ぐ
まず1つの方法として使えるお金を増やすために稼ぐ方法です。
子育て中は家にいることが多くなかなか外に働きにいけない人もいると思います。
そんな時に家の中でも隙間時間を使って働ける在宅ワークはおすすめです。
在宅ワークはパソコンを使ってする仕事もありますが、パソコンが苦手と思う人は使わずにする仕事もあります。
在宅ワークといっても色んな仕事があり、データ入力やライティングや自分のスキルを売るなどさまざまです。
他にもどんな仕事があるのかについては子育て中でも家の中でできる仕事はある?稼ぐ6つの方法を紹介!で詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
家計の固定費を抑える
節約しようと思っても毎月色々な出費がありますが、まずは固定費を抑えましょう。
固定費にも家賃や光熱費などいろいろなことにお金がかかりますが、固定費を抑えるのにおすすめなのが
- 通信費
- 保険料
今までの生活をあまり変えずこの2つの固定費を節約できたので詳しく紹介します。
通信費を抑える
通信費はスマホやインターネットなどのお金ですが、通信費は月々に結構かかります。
まず通信費を安くするには格安SIMに変えましょう。
格安SIMに変えると月々の料金を抑えることができます。
ちなみに私は月に2000円くらいです。携帯会社によってはもっと安くできるのでお得です。
さらに私がスマホを乗り換えた時に電気屋さんで携帯会社を乗り換えると、そこの電気屋さんの数万円分の好きな商品を無料でもらうことができました。
固定費を抑えられ好きな家電もゲットできる場合があります。
保険料を抑える
保険といっても生命保険、自動車保険、個人年金など色んな保険があり、思っているよりもお金をかけているのが保険。
今後の将来のためと思っていろいろな保険に入っている人も多いのではないでしょうか。
将来が不安なので保険に入っていると安心ですが、よくよく見てみると保険の内容がかぶっていたりといらないと思う保険もあります。
私は生命保険の内容を見直していらない保証をはずしたりして安くしました。
また、自動車保険も通販型だと安くなることもあるので見直してみるのもありです。
部屋のいらないモノを売る
部屋の掃除ができてちょっとしたお金を作ることができることとして部屋のいらないモノを売る方法があります。
今はメルカリなど使うと使わなくなったモノを高く売ることができるのでオススメです。
また、部屋のいらないモノを売ってもたくさんの収入にはなりませんが、無駄なモノを買わないようになります。
いらないモノを売っていると「これ買ったけどほとんど使わなかったな」と思うようなモノも結構でてくる場合も。
なので、新しくモノを買う時に「これは本当に必要なモノなのかな?」と考えるようになり本当に必要なモノだけ買うようになります。
結果的にいらないモノを買わなくなるのでお金がたまっていきます。
これは実際に私が身に付いたことで昔は気になったモノをすぐ買っていましたが、この思考になってお金を使う機会が減りました。
お金をかけずにできるイライラ解消法
お金を作る方法を紹介しましたが、次にイライラした気持ちをお金をかけずに解消する方法を紹介します。
動画を見てカラダを動かす
今はYouTubeなどでヨガやストレッチなどの動画がアップされていて、無料で動画を見ながら体を動かすことができるので便利です。
ヨガをしようと思って教室に通うと一回に数千円かかってしまいます。
動画だと家の中で子どもが寝ている時にやったりと自分の好きなタイミングで運動できるのでストレスなく体を動かせるのでオススメです。
外を散歩してリフレッシュする
お金をかけず気分をリフレッシュする方法として使えるのが散歩です。
散歩をすると気分が結構スッキリしますし、気分も上がり気持ちも前向きになります。
また、夫婦で赤ちゃんを抱っこ紐を使って歩くのもおすすめで、夫婦のコミュニケーションの時間にもなります。
人に話を聞いてもらう
イライラしている時に相手に話を聞いてもらうと気分も落ち着きます。
すぐに話を聞いてほしいという時はTwitterなどのSNSを活用するのもありです。
励ましてくれる人もいるので気分が晴れることもあります。
まとめ
子育て中でもできるお金をつくる方法として
- 在宅ワークでお金を稼ぐ
- 家計の固定費を抑える
- 部屋のいらないモノを売る
お金をかけずにできるイライラ解消法として
- 動画を見てカラダを動かす
- 外を散歩してリフレッシュする
- 人に話を聞いてもらう
お金がないと心の余裕もなくってくるので喧嘩の原因にもなってしまいます。
なので、お金を作ったりお金を使わないような工夫をして子育てを楽しんでいきましょうね。
関連記事も書いています。
コメント