と気になる妊婦さんも多いのではないでしょうか。
妊娠が分かってから4ヶ月ほどが経ち、今までにはなかった体調の変化に時には苦しみながらもなんとかここまできましたよね。
そしてこれからはまた新しい妊娠の時期にさしかかります。
私自身、初めての妊娠だったので日々変化する自分の体調に時には不安になる時もありました。
そこで今回は、私が実際に体験した妊娠中期での体調の変化や日常生活の過ごし方をお伝えしていきたいと思います。
- 妊娠中期のことについて知りたい人
- 実際に妊娠中期に起きたカラダの変化を知りたい妊婦さん
- 妊娠中期をどんな風に過ごしているのかを知りたい妊婦さん
などにむけて書いています。
妊娠が分かってから準備したモノ・コトについて書いた記事がありますのでぜひご覧下さい。
妊娠中期はいつからいつまで?
妊娠の期間は最終月経日を妊娠0週0日とし、1週を7日と数えるので4週間を1ヶ月とし、妊娠40週の最初の日が出産予定日となります。
妊娠中期とはいつからいつまでのことを言うのでしょうか。
この時期はいわゆる安定期といわれる期間でつわりの症状がおさまってくる時ともいわれることが多いです。
しかし、安定期といっても体調の変化が無いわけではないので無理は禁物です!
私も妊娠中期になって安定期だから体調が良くなると思い込んでいましたが、特に体調が良くなったという実感はありませんでした。
それどころか妊娠中期にも新たな体調の変化は結構ありました。
妊娠中期に体験した体調の変化
ここでは妊娠中期に実際に体験した体調の変化についてご紹介します。
具体的な症状
- 倦怠感
- 頭痛
- めまい
- 便秘
- 肌のかゆみ
- むくみ
- 胸の痛み・不整脈
妊娠初期にも頭痛はありましたが、妊娠中期になると頭全体が重くこめかみ辺りが締めつけられるような偏頭痛のような痛みが出てきてひどくなった印象です。
ひどいときは一日中続くこともありました。
妊婦健診の時に相談したら、鎮痛薬は飲めないので漢方薬を処方されました。
漢方薬を飲むと完全にスッキリとすることはありませんでしたが、少し改善されました。
妊娠中期からひどくなってきたのが「むくみ」です。
赤ちゃんが成長するにしたがってお腹が大きくなり足のつけねを圧迫するので、特に下半身のむくみに悩まされました。
足がむくんで靴がきつかったり、靴下を脱ぐと靴下の跡がくっきりと付くように・・・。
そんな時に実践したむくみ対策として
- 横になる時に足元にクッションや折りたたんだバスタオルなどを敷いて足の高さを少し上げて寝る
- 水分をしっかりと摂ってカラダの循環を促す
などを続けていました。
妊娠中期に入って初めて急に胸が締め付けられたような痛みが走りました。
その時はとても怖い思いをしました。
すぐにかかりつけの産婦人科に連絡したところ、妊娠中期からは特に乳腺が発達してくるので胸のあたりの痛みが出ることがあるとのことでした。
それから胸の痛みは自然となくなりましたが、ストレスやホルモンバランスの変化でも起こることもあるみたいです。
ほとんどは安静にしたり様子をみれば自然とおさまるようですが、まれに心臓の異常なども考えられますので気になるときは主治医に相談しましょう。
これは妊娠中期の体調の変化ではありませんが、番外編として・・・。
結構忘れがちですが妊娠線の予防についてです。
ちょうどこの頃出産した友達がいて、お腹がそんなに大きくなる前から妊娠線の予防しておいたほうがいいよ。
と教えてもらい、妊娠線の予防にも使えるボディークリームを購入し昼と夜の2回ほどクリームを塗っていました。
まだお腹がそんなに大きくない頃からケアをすることにより妊娠線の予防につながると思います。
その甲斐あってか出産後、目立った妊娠線は出来ませんでした。
妊娠中期のおすすめの過ごし方
実際に妊娠中期におこなっていたことを含めておすすめの過ごし方をお伝えします。
買い物をする
妊娠中期なるとだんだんお腹や胸が大きくなってきて、これまで着ていた下着や洋服が入らなくなります。
私は赤ちゃんの性別が最後まで分からなかったのでこの時期は赤ちゃんのグッズよりも自分のマタニティ用品を買っていました。
また、買い物をすることで気分転換にもなります。
性別に左右されることのないベビーベッドや出産後必ず必要になってくるチャイルドシートなどはゆっくりと選べるこの時期に購入しました。
0歳の赤ちゃんに役に立った育児グッズについて書いている記事がありますので気になる人はこちらもチェックしてみてください。
軽くウォーキングをする
これは妊娠初期でもおこなっていましたが、家の近くを1回30分程度軽く歩いていました。
家でじっとしているとカラダだけでなく気持ちも重たくなるのでウォーキングをすることでカラダと気持ちがスッキリします。
私はもともと食べづわりだったので体重が減ることなく妊娠中期を迎えました。
妊婦健診でもこれ以上体重を増やさないようにと言われていたので大きく体重が増えないように気をつけました。
一般的にも妊娠中期になるとつわりが落ち着いてくるので体重が増えやすくなります。
体重コントロールは妊娠中の大きな課題になりますよね。
軽いウォーキングは無理なくおこなえる運動なのでおすすめです。
家族や友達とお出かけする
妊娠するとこれまでの生活パターンと大きく変わるため出かける範囲が狭まったり、よく遊んでいた友人ともあまり会わなくなったり・・・。
家に1人でいることが増えてくると社会から取り残されたような孤独感を抱く妊婦さんも少なくないと思います。
私もその1人でした。
妊娠が安定してきたこの時期に体調をみて夫婦でゆっくり出かけたり、友人と会って楽しくおしゃべりしたりしながらストレスを溜めないようにしていきましょう。
ちなみに私は夫婦で温泉旅行に行きました。
2人で出かける機会も少なくなるため貴重な時間になりました。
妊娠中期まとめ
今回の記事で紹介したこと。
妊娠中期はいつからいつまでなのか
妊娠中期に体験した体調の変化(私の場合)
- 倦怠感
- 頭痛
- めまい
- 便秘
- 肌のかゆみ
- むくみ
- 胸の痛み・不整脈
妊娠中期のおすすめの過ごし方
- 買い物をする
- 軽くウォーキングをする
- 家族や友達とお出かけする
妊娠の期間が進み、妊娠中期になるとよりカラダと気持ちの変化が大きくなってきます。
私が妊娠中に体調が悪くなったときにネットで調べたり先輩ママに話を聞いてみると体調の変化に関しては本当に個人差が大きいと思いました。
妊娠中の体調は人と比べるものではありません。
ですので自分の体調を少しでもラクに保つ方法を見つけていきましょう。
無理をせず、ストレスを溜めずに穏やかにマタニティライフを送っていきたいでね。
自分の体調にあった対策、過ごし方の参考になれば幸いです。
関連する記事もありますのでぜひご覧下さい。

ツイッターでは0歳の子育てに関することなどを発信しています!気になる方はオクラ遥(@okuraharuka)をフォローしてもらえると嬉しいです♪
コメント