こんにちは。オクラ遥です。
私は現在ヨガのインストラクターとして活動しています。
初めてヨガをする人からよく質問されるのが
という質問です。
ヨガに限らず、初めておこなうときに必要な持ち物って気になりますよね。
そこで今回はヨガインストラクターでもあるオクラ遥が
ヨガを始めておこなうときに必要な持ち物と持っておくと便利なアイテムをご紹介したいと思います。
ヨガをおこなうのに必要な持ち物
ここではヨガをおこなうときに必要な持ち物をご紹介します。
動きやすい服(ヨガウェア)
ヨガには何を着ておこなわないといけないという決まりはありません。
ただし、ヨガもカラダを動かすスポーツなので基本的には運動ができる動きやすい服装が良いです。
はじめからヨガ専用のウェアを準備する必要はありません。
自分が普段から着なれた動きやすい服装を準備すればOKです!
ヨガ初心者さん向けのオススメの服装について詳しく書いていますので
こちらもご覧ください。
タオル
ヨガの種類によっては汗を多くかくことがありますのでタオルは必須です。
また、ヨガの途中で汗がヨガマットに落ちるとマットが滑りやすくなってポーズが取りにくくなるので
マットの汗を拭くためにも近くにタオルがあると安心です。
飲みのもの
これもタオルと同様、必ず持っておいたほうがよいものです。
私はヨガのレッスンのときはミネラルウォーターを持っていきます。
レッスンを受けてる生徒の皆さんはミネラルウォーターやお茶、スポーツドリンクなどを持ってきているようです。
水分をとるタイミングとしてはレッスン中はもちろんのこと、レッスンの前後にもしっかりとりましょう。
また、初めてヨガをおこなう時はヨガの動きや流れを見ることに集中すると水分補給を忘れてしまうことがあるので
レッスンの途中でもこまめに水分補給をおこないましょう。
ヨガマット
ヨガマットもヨガをするうえでは必要不可欠なものです。
ヨガマットにはお値段がお手頃で、大型スポーツ用品店で手に入るものから
ヨガマット専用のブランドが取り扱う高いお値段のものまでたくさんの種類があります。
個人的にはヨガを初めておこなう場合にはお値段がお手頃なヨガマットで十分だと思います。
自分がこれまでヨガマットを選んできた体験談を書いていますので是非こちらもご覧下さい。
また、私のヨガレッスンでもそうですがスタジオなどではマットのレンタルをしている所が多いので
初めてヨガをおこなう際にはレンタルマットをうまく活用していくのもありだと思います。
仕事帰りなどにヨガをする場合、マットをレンタルできれば荷物が少なくて済むのでとても便利ですよ。
あると便利なヨガのアイテム
ここではヨガをおこなうときに必ず必要ではないものの、
あると便利なアイテムを紹介していきます。
制汗グッズ
制汗スプレーや汗拭きシートなどの制汗グッズはレッスン後に汗をかいたときに活躍します。
ヨガのあとに買い物などの用事があるときには汗のニオイを抑えて次の場所に向かえるので持っておくと便利です。
ヨガバッグ
ヨガで使うバッグはもちろん普通のバッグでも良いです。
私はスポーツバッグをヨガバッグとして使っています。
スポーツバッグがオススメのワケ
- 内側がビニール素材でできているので汗をかいたタオルやウェア、飲み物などの水分が外に漏れない
- 生地が頑丈なので扱いやすく、長く使える
- 小さなポケットなどの収納が豊富なので、身の回りの財布や鍵などを収納できる
ヨガマットが一緒に収納できるヨガ専用のバッグもありますので自分の好みにあったバッグをぜひ選んでみて下さい。
メイク道具
ヨガをした後に汗をかいてメイクが落ちてしまったときにファンデーションやアイブローなど
簡単にメイク直しできるようにいくつかメイク道具があると安心して汗がかけますよね。
ビニール袋
汗をかいたウェアやタオルを入れて持ち帰るときにとても役に立ちます。
夏になると特に汗のニオイが気になります。
ですのでビニール袋のなかでも密封できるジップロックなどがオススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
基本的にヨガをおこなうときには特別なものは必要ありませんが、自分なりに持ち物を工夫して
よりヨガを楽しんでいくことができます!
これからヨガを始めるひとに少しでも参考になれば幸いです。
コメント